vimのテキストオブジェクトについてまとめた
テキストオブジェクトって何? vim7位から追加された概念あるルールに基づいたテキストのまとまり何が良いの? オペレータと組み合わせて、テキストオブジェクト単位での編集ができるオペレータ? テキストを削除したり、編集したりするコマンド主なオペレータ キーオペレーションc変更d削除yyank~大文字/小文字入れ替えgu/gU全て小文字/大文字テキストオブジェクトと組み合わせるのってどうするの?...
View ArticleLua対応版のVimのmake
概要 neocomplete.vimを使っている関係で,Lua対応版のVimを入れたい. 英語が苦手なのもあって日本語コメントを多々入れているため,マルチバイト文字にも対応する必要がある. CUIからしか使わない OSはLinux (Ubuntu12.04LTS) という要件で,VimをソースコードからMakeすることにした.手順 必要なパッケージの導入 めんどくさいので,一括で入れた.$ sudo...
View Articlehomebrewでmacvimを入れてviを置き換える
やりかた brew install macvim --override-system-vim``export PATH=/usr/local/bin:$PATHを.bash_profileに書く macvimってGUI専用だと思ってました…… 恥ずかしながらmvim -vというコマンドを初めて知りました。。mvimはmacvimをインストールするとついてくるコマンドで、 vオプションでsystem...
View ArticleBundleInstallでVimでScalaのシンタックスハイライトを有効にする
.vimrcに以下の記述を追加します。~/.vimrcBundle 'derekwyatt/vim-scala' あとは:BundleInstallするだけ。
View ArticleVimで、文字列を別のところに「持って行って置換する」効率的な方法は?
Vimで、文字列を別のところに「持って行って置換する」効率的な方法は?前置き これは私が答えを知っているパズルではなく、Vimmer諸氏への純粋な質問です。「Vimで文字列を別のところに「持って行って置換する」効率的な方法は?」意味がよく伝わるように例で説明します。例 たとえば、以下のような文章を書いているとき。BEFORE: Lorem ipsum dolor sit amet,...
View Article最近、俺の中で定着してきた Color Theme
基本は Tomorrow Theme これ。しばらく使ってる。https://github.com/chriskempson/tomorrow-theme☆が6000以上ついてるし、みんなおすすめらしい。複数環境ごとにThemeが用意されている。私の場合、最近だと vim, xcode, iTerm2 にはこれを指定できるようにしている。実は、iTerm2...
View Article一般ユーザだけどzshとvimを入れたい
概要 一般ユーザのアカウントを作ってもらったけど,vimもzshもインストールされてなくて辛い!と思ったので,入れてみた.OS: Ubuntu12.04zshのインストール ソースコードの取得 最新版のソースコードを落とす→Download zsh source解凍し,移動. $ bzip2 -dc zsh-xxx.tar.bz2 | tar xvf - $ cd zsh-xxx make...
View ArticlevimでTypeScriptの補完をできるようにする
今まではWebstormを使っていたけど補完がvimでもできたので vimに出戻りました。NeoBundle 'https://github.com/leafgarland/typescript-vim.git' NeoBundle 'https://github.com/clausreinke/typescript-tools.git' NeoBundleでこの2つをインストールしますnpm...
View ArticleSencha Touchでvimのタグジャンプを対応させる
やりたいこと Sencha Touchプロジェクトでvimのタグジャンプを利用した際、関数などに飛んでくれて便利。でも、当然Sencha Touchの定義には飛んでくれない。なのでもちろん自作のクラス定義に飛ばないのも辛いが、 Sencha Touchのソースを見ることが多いのでこれはなんとかしたい。Sencha Touch...
View Articleカレントファイルにインクルードガードを書き込むvimスクリプト
概要 C言語の場合,ヘッダーファイルにインクルードガードを書くと思います.hoge.h#ifndef __HOGE_H_INCLUDED_#define __HOGE_H_INCLUDED_voidhoge(void);#endif //__HOGE_H_INCLUDED_いちいち書くのが面倒なのでカレントファイルに書き込んでくれるスクリプトを書きました.スクリプト...
View ArticleVimでキーワードにマッチした数を表示
vimでは普通に/で検索してもキーワードマッチした数はわからない。調べると、以下のコマンドならhogeにマッチした数を表示できる。:%s/hoge/&/gn 毎回これを入力するのはめんどうなので、以下を設定すればノーマルモードで/入力時に<Cursor>の部分にカーソルがセットされた状態で検索開始できる。nnoremap<expr>/...
View ArticleNeoBundle周りを自動化する
概要 新しい環境に vim を入れる際、いちいち NeoBundle の準備をするのが面倒臭い。じゃあ NeoBundle 周りは vim にやらせよう。手順 NeoBundleの取得 NeoBundleが未取得なら、git clone を呼び出すbase.vimif...
View Articlevimを1コマンドでbuildできる「vimbuild」を作りました
2014年2月20日現在、vimの最新版は7.4系ですが、まだどこのyumにもアップされておらず、7.3どころか7.2のyum repositoryもあります。 7.3以上が欲しいとき、毎回sourceをダウンロードしてpatchを当てて…というのがいい加減面倒になったので、xbuildっぽくvimを簡単にbuild(当然最新パッチも当てて)できるコマンドを作りましたのでご紹介。vimbuild...
View ArticleWindows環境にGVimをインストールして色々カスタマイズした際の作業メモ
※随時反映中です。Windows環境にGVimをインストールして色々カスタマイズしています。他の人の役に立つかどうかわかりませんが、作業メモとして残しておきます。やってみようと思った経緯 普段はNetBeansや秀丸をメインで使用Vimはサーバ上の設定ファイルをいじるときにたまに使う程度一応基本的な操作方法は理解しているVimmerへの強い憧れ(Vimの記事を見るとついはてブしてしまう)環境...
View Articlevimを使う(3) フォントの変更
win向け既に使いこなしている人は読む必要がありません。フォントを変更する 小さい文字の方が見やすく感じるため、フォントサイズを変更。デフォルトのサイズとフォント:を押してコマンドモードになり、set guifont=*を入力。フォント設定画面が出てくるので、好みのフォントとサイズを指定。今回は MS...
View ArticleNeoBundleCheckが便利
vimrcに以下を記述しておけば、Vim起動時に未インストールのbundleがないかどうかをチェックして、あればインストールを促すプロンプトを表示してくれます。プロンプトの表示に従いyesを押せば、そのままNeoBundleInstallが実行されます。NeoBundleCheck ですので、vimrcにNeoBundleを追加して保存した後、:source $HOME/_vimrc...
View Articlesyntasticのpylintを無効化する
なんかsyntasticをアップデートしたせいか、python書いてるとこんなエラーが出るようになった。syntastic: error: checker python/pylint: can't parse version string (abnormal termination?) pylint なんて使ってないだけどなーと思いつつ .vimrc...
View Articlevimの挿入モードで一定以上入力がなかったら通常モードにしてみる
経緯 vimでテキストカキカキ↓人に呼ばれる↓雑談(5分)↓戻る。「お!保存してなかった :w と…」↓「:w」書かれたテキストがそこにというわけで 一定時間意識が途切れたらNormalモードにするようにしてみた。" 一定時間入力がなかったらノーマルモードに {{{setupdatetime=5000functions:InsertToNormal()call...
View ArticleNeoBundleUpdateをバックグラウンドで勝手にしてくれるやつ
.vimrc"NeoBundleUpdate!を1日毎にバックグラウンド実行" NeoBundle 'git://gist.github.com/9133200.git', { 'script_type' : 'plugin' } :NeoBundleUpdate! 対象ソースコードhttps://gist.github.com/soramugi/9133200let timefile =...
View ArticleMacのVimでHomebrewを使ってクリップボード連携を有効にする
Mavericksで標準インストールされているVimではクリップボード連携ができません。クリップボード連携できるようになるとVimで書いたプログラムなどをコピーしてその他のエディターなどに貼り付けることができるようになります。特に何もしていないVimでは以下のように表示されると思います。$ vim --version | grep clipboard -clientserver -clipboard...
View Article