Vim+LaTeXでVimのConceal機能を上手に使うプラグインを作った
VimのConceal機能「【VIM】新機能“CONCEAL”構文属性を使う」でも紹介されているように,Vimのsyntax情報を使って,特定の文字列を別の文字列に置き換えるなど,コードを見やすくするもの...なのですが,「【Vim】Conceal機能ってぶっちゃけ見にくいと思う」にもあるように,世間の評価はそんなに良くもなく(たぶん..),僕も昔使った時は「ないな..」と感じ,これまではこの機能を...
View ArticleEclipseでもvimを使いたい!なのでVrapper
vimmerはもてるんだってとういうわけでEclipseもvimライクにつかいますVrapperのインストールEclipseでソフトウェアのインストールをします 1. 「ヘルプ」⇒「新規ソフトウェアのインストール...」インストールダイアログが表示されます 2. 「追加(A)...」ボタンをクリックすると、リポジトリーの追加ダイアログが表示されます 3....
View ArticleCygwinのVimに関連付けする
Cygwinのvimにファイルを関連付ける方法。WindowsユーザでCUI版vimが大好きな人向け。 .cppとか.hをダブルクリックするとCygwinのvimで開くことができるようになる。以下のようなcmdファイルをパスが通っているフォルダに作成する。1vim.cmdREM @echo...
View ArticleMacVim-KaoriYa の gVim 起動が遅かったので一時的な対処法を調べてみた
最近の MacVim-KaoriYa で gVim の起動が遅かったので調査してみた。環境OS X El Capitan Version 10.11.6MacVim-KaoriYa 20161013起動処理の経過時間のメッセージをファイルに書き出す方法--startuptime file_name.logオプションを付けて gVim を起動し、起動処理をファイルに書き出し調査する。ちなみに、Vim...
View ArticleVimの1文字コマンドをまとめてみる (アルファベット編)
概要このページは、Vimの1文字で操作内容が決まるコマンドをフォーカスしてまとめたページです。よくあるコマンドの紹介方法として「カーソル操作・編集操作」のようなカテゴリ別があります。基本的な操作の習得に対して優れている一方で、基本的ではないちょっと便利なコマンドなどは紹介されにくいです。また、その次のステップとして 公式help...
View ArticleVimで全角空白以外のユニコードの空白文字もハイライト&取り除く
全角空白を可視化する設定はよく見るけど、webからコードをコピペしたら、EN SPACE(Nと同じ幅のスペース)でSPACEと見分けがつかなかったので、それも可視化し、取り除くこともできるようにした。set listまず、基本として、以下の設定をしておく。" 不可視文字の表示setlist" tab: »-" 行末の空白: ・" ノーブレークスペース: ⍽" 画面の右側に文字があるとき: »"...
View ArticleWindows 版 neovim で python3 (deoplete.nvim) を無理やり使う
Windows 版 neovim で python3 (deoplete.nvim) を無理やり使うどうしても windows...
View Article[vim] 新たなfiletypeを定義する
vimrcに定義すればOK. 下記の例は.logという拡張子のファイルを"log"というファイルタイプで開くように定義している。autocmd BufRead,BufNewFile *.log setfiletype logなお,logというファイルタイプは事前にruntimepath (e,g, /usr/share/vim/vim74/syntax/...
View ArticleVimで全体をリインデント(インデントし直す)するには
自分用メモです。ファイル全体をリインデントするgg=Gで、開いているファイル全体をリインデント(再度インデントし直してくれる)参考リンクcl.pocari.org - Vim でインデントを整える
View ArticleVimでクオートの中身を選択するには
自分用メモです。クオート(')やダブルクオート(")で囲まれた部分を選択するにはvi'というコマンド (ビジュアルモードに移行し、i'(inner of ' = 「'」の中身を選択するという意味のようだ)参考リンクvimのvisualモードを有効に使いたい | Scimpr Blog
View Article[Atom][Vimmer向け] Windonws環境でAtom環境構築メモ
概要LinuxではTerminalでvim使えばいいけれども、Windows環境でvimを使うのはShift-JISとか改行とかいろいろでわりとしんどいのでメインエディタとしてはAtomを使うことにした。(開発はLinuxがメインなので、あくまでも補助的な使用を想定)本記事は...
View Articlevimからxcodeを開くプラグイン
はじめにxcodeなど使わずにvimでswiftやc++書きたいですよねでもxcodeに頼らないといけないときもありますよね機能git管理されているxcodeプロジェクトを開く(プロジェクトのルートにいればgit管理されてなくても良い)現在開いているファイルをxcodeで開くxcodeにフォーカスを移動するxcodeを閉じる使い方zebult/xcode.vim...
View Articlequickrun+latexmkの覚書(quickfixを使う)
もう何度目だって感じなんですがquickfixを使っている例を余り見ないので.方針共通の設定は~/.latexmkrcに書く.特別な設定は作業ディレクトリの.latexmkrcに書くquickrunでlatexmkを呼び出してタプセットする.正常終了するときは何も出さない.エラーが出たときはquickfixから該当の行に飛べるようにする.synctex機能を使う.~/.latexmkrc~/.lat...
View Article手軽にvimをかっこよくするVim Bootstrap
基本的に開発ではPhpStormを、置換処理などではsublime textを愛用しているが、ちょっとした修正や、terminalから操作したいときはvimを使っているつまり自分はサブ的に使っているが、使っていくと、結構カスタマイズしてみたくなったりする。そこで、.vimrcをgenerateしてくれるのがこちらのVim...
View Article【厳選】形から入る人のための こだわり Vim / NeoVim カラースキーマ まとめ
Colorsheme(カラースキーマ)とは?エディタの背景色や文字色を色分けして表示してくれるスクリプト。 Vimではデフォルトでいくつか用意されている。ここではエディタは形(見た目)から入る人Solarizedなど有名なテーマではなく、人とは違うテーマにしたい人今のテーマにマンネリ化してきた人を対象にあくまで個人的に好みのカラースキーマを紹介する。どうやって使うの?vimrcなどに"...
View Articlevimで文字コード確認・変更
現在の文字コードを確認する :set euc? 開いているファイルを別の文字コードで表示する :e ++enc=[文字コード] :e ++enc=euc-jp 保存する文字コードを変更する :set fenc=[文字コード]
View ArticleJRuby環境のrubyソースファイルをvimで開くと遅い
概要JRuby環境下のrubyソースコードをvimで開くのが遅い。vimrcでlet g:ruby_path = ""またはlet b:ruby_version =...
View Articlevim で手軽にフォントを調整する
vim 8 の :version 表示をよく読んだら、unix 側でも ~/.vim/vimrc をデフォルトで読むようになっていたので、 \$HOME/.vimrc へのシンボリックリンクにしていた$HOME/.vim/.vimrc を改名していろいろと手直しした。手直ししたものを Windows...
View Article写経で使うツール
他人のコード理解のために写経をやってみています。うまく行かなかった時には、オリジナルのコードと比較する必要がありますが、その時に以下のツールを使っています。ReindentPythonのインデントを整えなおすツールです。参照元のコード、あるいは自分で書いたコードのインデント基準が異なっていると非常に比較しづらいので、これを使って統一しています。 pip install Rindent...
View Article