Vimコマンド覚書
vimコマンドコマンド引数説明:vim[grep]検索文字""や''でくくらなくていい。/検索と同じ記法。ファイルパス**/*.xml とすると、子フォルダのxmlも見に行く。:cn:vimの検索結果の次に進む。map gn...
View ArticleVim scriptを処理系レベルから高速化しようとしている話
TL; DRVim scriptをパースしてASTを作り、高速化を図ります。リポジトリはこちら→wholekeik/vimAST化Vim script は実行のたびにコマンドをパースしているので非常に遅い言語です。コマンドをパースしておいてASTとし、それを実行すれば高速化が見込めます。しかし、Vim...
View ArticleVisual Studio Codeいいかも
はじめに最近の私のエディタ事情の話。私が業務上編集するテキストファイルは9割がPython。宗教上の理由からVIMをずっと使い続けていたが、やはり今どきのエディタとして使用するならそこそこの数のプラグインを入れる必要があった。んで、あまりプラグインの管理がよろしくないのか、プラグインを追加したい更新したりすると高確率で動かなくなる。ガチャガチャと書いてるうちに安定したから設定ファイルがものすごいこと...
View ArticleVimmerな人たちのためのCommonLisp環境構築(slimv)
はじめにこの記事はVimmerな人たちでかつCommonLisp始めてみたいという方向けです。 Lisp開発用のVimプラグインであるslimvを使った環境構築をしていきます。 Emacsな人たちはLispBoxで調べると幸せになれるかもしれません。以前書いたslimv導入という記事の内容の焼き直し版です。...
View Articlevimキーバインドを利用するアプリをより使いやすくする方法(Macユーザ向け)
はじめにvimキーバインドを利用するアプリケーションでは、エディットモード中に日本語入力を行った場合、...
View ArticleTmux Plugin Manager(tpm)
tpmとはtmuxのpluginを管理するためのツールである。vimのvim-plugやnodeのnpm、rubyのbundlerやpythonのpipみたいなもの設置方法githubのtpmからリポジトリをcloneして設置する。% git clone https://github.com/tmux-plugins/tpm ~/.tmux/plugins/tpm...
View Articletmuxのステータスバー
tmuxのステータスバーを格好良くしたい書き方がとても面倒だし、せっかくマニュアルを参考にして書いてもあまり格好良くない。 vimのpowerlineやairline、lightlineのようなステータスバーを見たことがあったので、ググったらtmuxline.vimという宝物を見つけた。 tmuxline.vimはtmuxのステータスバーを作るためのgeneratorである。...
View Articleマイvim設定を修正(ステータスバーの表示)
lightlineからairlineへpowerlineからairline、そしてlightlineへ切り替えたと思うがその経緯については全く覚えてない。 vim設定の見直しを検討していてなるべく設定の記述が少ない方がいいと思いairlineに変更した。○や□、▶︎などが崩れる場合の対策iterm2 ▶︎ Profiles ▶︎ Text ▶︎ Unicodeの「Treat...
View ArticleTwitVim のプロキシ設定を環境変数から設定
twitvim/twitvim: Twitter client for Vimでプロキシを設定するときは .vimrcに以下のように書いたりします。.vimrclet s:twitvim_proxy ="proxyserver:proxyport"let s:twitvim_proxy_login ="proxyuser:proxypassword"詳しくは以下を参照:help...
View ArticleVim patchダイジェスト [2017/06] (仮)
Vim patchダイジェスト [2017/06] (仮) (8.0.0607~ 8.0.0642)runtimeファイル更新: 各種ファイルタイプ別indentプラグインで&swの代わりにshiftwidth()を使用するようにしました。8.0.0641: quickfix windowの現在行のhighlightグループQuickFixLineを追加しました。8.0.0634:...
View Article使う頻度が少なくて忘れやすいvim機能についてまとめ
今度はたまに使うけど緊要なvim機能(pluinから提供している機能を含めて)について整理する。物覚えが悪い自分のための記事だ。そんなわけでどんどん更新する。複数行に対して一気に文字を挿入したい場合「ctrl + v」した後、複数行を選ぶ。そして、「shift + i」した後、一気に入れたい文字列をタイピングする。「ESC」キーを押すことで文字列が複数行に挿入される。ページ移動キー説明ctrl +...
View Article少しずつ覚えるVim
記事の目的「Vimを覚えたい、でもコマンド多すぎて一気に覚えられないし、手が出せない」みたいな人がいるような気がします。そこで、独断と偏見で3段階くらいに分けてみました。もちろん、これで全部ではないので、いろいろ調べてみてください。あと、覚える前に少しこっちも意識してほしいです。Vimを丸暗記する前に目標ちょっと便利なテキストエディタとして、簡単なファイル編集や、サーバー上の設定変更などをスムーズに...
View ArticleVim初心者なのでカーソル移動まとめてみた
はじめにタイトルにも書きましたがVim初心者です。覚え書きです。サーバ上でファイルを編集するときはVimを使用していたものの、全く使いこなせていませんでした。ですが、さくらのVPSでUbuntu16.04を建てたにて開発をサーバ上で行うようになってから普段使っているSublime Text3が使えない......
View ArticleReactのプロジェクト
Reactアプリの生成create-react-appでreact-studyというプロジェクトを生成してみよう。% create-react-app react-study babelやbrowserifyと組んだコマンドを実行したり、webpackの設定ファイルを書く必要もない。...
View Articlevimのコードジャンプをgtagsでやってみるぞい
概要ctagsって全然メンテされてなくね。後継とかないわけ?GNU global とかいうのがあるらしいVimで飛べるようにしたら快適だよぉ注意:ただのメモインストール(mac)brewでズン$ brew install global --with-exuberant-ctags --with-pygments 設定ファイル作成設定ファイルをデフォルトからコピーcp...
View Article[Vim] プラグインなしでもデフォルトの機能で色々できるよ
はじめに昔はvimのプラグインをよく使用していました。しかし、プラグインを入れるたびにコマンドを学習するのが面倒になってきました。プラグインがないとできないことは当然ありますが、プラグインを使えない環境で作業をすることがありますので、最近はプラグイン武装することよりもvim機能をもっと知ることに注力しています。ファイル操作で便利な機能やプラグインに頼らなくてもできることなどをまとめていこうと思います...
View ArticleVimでReactの開発を楽々
前提ES6で開発する。javascript補完にはternjsを使う。javascriptスタイルガイドはeslint(airbnb)を使う。JavaScriptのSyntax関連プラグインothree/yajs.vimothree/es.next.syntax.vimothree/javascript-libraries-syntax.vimmaxmellon/vim-jsx-prettytern...
View ArticleVimに慣れるためのミニドリル
主にJavaScriptのコーディング用としてVimを使い始めたのですが、当初夢見ていたようには使いこなせておらず、挫折しそうになりました。使いこなせていない原因を考えてみると、基本的な操作は覚えたものの、それらを組み合わせてチャチャッと編集する方法が瞬時に思い浮かばず、その都度う~んと考え込んでしまっているからだと思います。そこで、コーディング中によく出てくる場面をお題にして、自分用の練習ドリルを...
View Article