Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5712

Vim patchダイジェスト [2017/06] (仮)

Vim patchダイジェスト [2017/06] (仮)
(8.0.06078.0.0642)

  • runtimeファイル更新: 各種ファイルタイプ別indentプラグインで&swの代わりにshiftwidth()を使用するようにしました。
  • 8.0.0641: Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    :four_leaf_clover:
    quickfix windowの現在行のhighlightグループQuickFixLineを追加しました。
  • 8.0.0634: Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    :four_leaf_clover:
    getqflist()setqflist()の引数nr$(最後のquickfix list)を指定出来るようにしました。
  • 8.0.0630: Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    :four_leaf_clover:
    :globalを再帰的に使用できるようにしました。例えば、:g/found/v/notfound/{cmd}で「foundを含みかつnotfoundを含まない行に{cmd}を実行」出来るようになりました。
  • 8.0.0621: :stagのバッファを切り替えるときの動作を'switchbuf'の値によって変えるようにしました。
  • runtimeファイル更新: ドキュメント内のVimの表記をプロダクト名はVim、コマンド名はvimgvimに統一しました。
  • 8.0.0619: GUI時にタイマーコールバック関数内でfeedkeys()を使用すると、イベント待ち状態のままになる件を修正しました。
  • 8.0.0618: NFA正規表現エンジンが、[0-z]を正しく扱えない件を修正しました。
  • 8.0.0613: Image may be NSFW.
    Clik here to view.
    :four_leaf_clover:
    :setfiletypeFALLBACK引数を追加しました。(confファイルタイプの検出が、パッケージ機能のftdetectスクリプトの前に行われてしまう件を修正しました)
  • 8.0.0612: パッケージディレクトリのruntimepathへの追加タイミングが遅い(非パ ッケージプラグインのロード後になっている)件を修正しました。
  • 8.0.0609: ノーマルモードでCTRL-C押下時にコマンドラインに表示されるVimの終了方法をより分かり易い文言に修正しました。

凡例

表記意味
Image may be NSFW.
Clik here to view.
:four_leaf_clover:
新機能
'hoge'オプション (:h options参照)
:hogeExコマンド (:h :index参照)
hoge()組み込み関数 (:h functions参照)
v:hogeVim定義済変数 (:h v:参照)

方針

こちらを参照。


ひとこと

暑くなって来ましたね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5712

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>