最近めちゃくちゃ便利になった Vim の dot repeat の設定
ブログ記事からの転載です。最近…というか asterisk.vim を使い始めた頃に(いまさら)dot repeat にはまっていたりします。例えば、asterisk.vim を利用すると <Plug>(asterisk-z*)cgnというキー入力で『カーソル下の単語を変更し、dot repeat で次の単語も同じ変更をする』という事ができます。 dot repeat...
View ArticleVimの隠しコマンド
1.Vimを立ち上げる$ vim 2.コマンドモードに入る: 3.Ni!とタイプしエンター:Ni! 4.結果は......Do you demand a shrubbery?...
View Article【Windows向け】Vimのインストール方法について
はじめに常に同じ環境でコードが書きたいということで、Vimを導入してみる。今までも何度か導入しようとしたが、コマンド操作に慣れず、他のテキストエディタの方がお洒落で使いやすいと感じていたので、あまり使う機会はなかった。特に最近、複数のPC(異なるOS)上で作業する機会が増えてきており、「インストールされているテキストエディタが違う」、「インデントの深さが違う」等々、...
View Articlegitでcommitしたファイルの一覧を表示、vi等で簡単に開く。
以下を.bashrcに追加git log で出力したファイルの一覧をawkで成形しています。.bashrcfunction gls (){ git log --name-status -n1 $1| awk -F' ''{print $2}';}viで直前にcommitしたファイルを開く$ vi gls viで2つ前にcommitしたファイルを開く$ vi gls HEAD^ ついでなので git...
View Article[Vim] プラグインなしでもデフォルトの機能で色々できるよ
はじめに昔はvimのプラグインをよく使用していました。しかし、プラグインを入れるたびにコマンドを学習するのが面倒になってきました。プラグインがないとできないことは当然ありますが、プラグインを使えない環境で作業をすることがありますので、最近はプラグイン武装することよりもvim機能をもっと知ることに注力しています。ファイル操作で便利な機能やプラグインに頼らなくてもできることなどをまとめていこうと思います...
View ArticleC/C++ で予約済み識別子をシンタックスハイライトする Vimプラグインつくった
ブログ記事からの転載です。他人の書いた C/C++ のコードを見ているとあまりにも予約済み識別子を無視してコードを書いているものが多いので、ついカッとなってつくった。プラグインosyo-manga/vim-cpp-syntax-reserved_identifiersNeoBundle...
View Articlevimキーバインドを利用するアプリをより使いやすくする方法(Macユーザ向け)
はじめにvimキーバインドを利用するアプリケーションでは、エディットモード中に日本語入力を行った場合、...
View ArticleWindows環境でvimを利用するには
windows環境でvimをインストールしてみたので手順を書いてみましたVimをダウンロードする自マシンのビット数を確認し、以下のリンクからダウンロードVim-KaoriYa※自マシンのビット数の確認方法windows10の場合 [スタートメニュー]⇒[システム] windows7の場合 [スタートメニュー]⇒[コンピューター]⇒[プロパティ]...
View Articleターミナルのvimでctrl + spaceの挙動を無効にする
使用環境 - Ubuntu 16.04 LTS - byobu/tmux - vim私はasciiキーボードを将来使う予定なので、ctrl-space と ctrl-: で入力切り替えをしているんですが、ターミナル内のvimのinsert modeで ctrl-space入力すると入力した文字がペーストされたり、エラー(E20: No inserted text...
View ArticleVimに慣れるためのミニドリル
主にJavaScriptのコーディング用としてVimを使い始めたのですがなかなか操作に慣れなかったので、空き時間に練習するための題材を考えてみました。実際のコーディング時に役に立つかどうかは微妙ですが、とりあえず指の運動にはなりそうです。なお、個人的に横移動は全て...
View ArticleVimのキーマップに適したキー
はじめにこの記事はderisさんの「vimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと」やKoRoNさんの「スパルタンVim 5.0」等の影響を強く受けています素晴らしい記事なので是非一読をおすすめします関連のヘルプの引き方この記事は大体ここに書いてある事をまとめただけ全コマンド一覧:help index.txtマッピングについて:help map.txtキーの名前の対応表:help...
View ArticleQFixHowmの全文検索にripgrepを使う設定
Vim用のQFixHowmの全文検索でGNU Grepの代わりに、ripgrepを使い、検索を高速化する設定方法。" ripgrepを使う(PATHは通してある前提)let mygrepprg='rg'" 実行時のオプションをripgrep用に変更(GNU Grepと同じ出力になるように)let MyGrepcmd_useropt='-nH --no-heading --color...
View Article【Docker】コンテナ内でneovimを使ってIDEみたいな気分で開発したい【見た目IDE】
対象者Dockerコンテナ内でvimでIDEみたいに開発したいという人まとめDockerでcentos6.9入れるcentos6.9にneovim入れるneovimのプラグインNERDTreeを入れる最後にDockerfileを置いてありますので上記3つの話はわかってて速攻環境つくりたい人はDockerfileの章に飛んじゃってくださいコンテナ内で開発するときも見た目はIDEはそっくり!...
View ArticleVimのキーストロークをどうやって覚えていったのかを人生を振り返ってみた。
私はHTMLコーディングにもプログラムの記述にも、Vimを使うことが当たり前になりました。通常のエディタを使うこともありますが、開発においてはVimのキーストロークをよく使います。(今はQiitaの投稿フォームで書いてますが・・・)昔からVimを使いこなせたわけではなく、すぐには覚えられませんでした。お決まり?ですが操作が全くできずイライラしていたのを覚えています。「そういえば、どうやって覚えていっ...
View Article[小ネタ] 最近使っているvimからdockerコンテナ内でテストする方法
最近はneovimを使っている。neovim-qtが割と安定していて良い。 neotermとvim-testでテストを実行する。 direnv等で、プロジェクト毎に環境変数を指定し環境変数でコンテナ名を引っ張ってくる。コンテナ名はプロジェクト毎で大体固定になるはず。コンテナ名があればdocker psで取ってきてdocker...
View Articleある文字列をgrepで検索し返されたファイルをvimで編集
こういう状況のこういう作業一つのディレクトリ上にいくつかのファイルがあるとある文字列が入っているファイルがそのうちのいくつかある(その文字列自体ではなく)その文字列付近を変更したい具体的にこういう状況のこういう作業例えば・・・homeディレクトリ上に連番(0-99)のファイルがあるRSAという文字列がsample{素数}.txtに入っているRSAという文字列の続きは、'RSA124'とか'aaaRS...
View ArticleMac向けのGUI neovim
概要MacOSX向けにneovimのGUI環境を構築するterminalのvimもいいけどアプリの切り替えをタブでシャカシャカやってる自分にとっては GUIで別アプリとして立ち上がっているほうが扱いやすいOSXのGUI vimはKaoriYaさんっていう印象だったけどneovimはやってないので探してみると...
View Article素のVimでgitのHEADとのdiff
ちょっとdiffを見たい時に。単純な方法ですが、新しいバッファに git show HEADを出力して、それを開いているファイルと比較します。対象のファイルを表示している状態で :newなどで新しいバッファを作り、:r !git show HEAD:#:.でそのバッファにHEADの内容を表示して、:vert diffs...
View Articlejedi-vimのポップアップの色設定
.vimrcの設定Vim カラーチャートを参考に、ポップアップの背景をグレー、選択中背景をピンク、文字を黒にしてみた。hi Pmenu ctermbg=8 ctermfg=0 hi PmenuSel ctermbg=13 ctermfg=0 文字どおり、 Pmenuがポップアップ PmenuSelが選択中の候補 ctermbgが背景 ctermfgが文字色参考Completion List is Pink
View Article