Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 5608 articles
Browse latest View live

neovim + clang + lldbでC++開発環境構築メモ(自動補完、文法チェック、デバッガフロントエンド)

今までWindowsで開発してたけど、ある理由でlinuxで開発をすることになった linuxで快適にC++開発がしたくていろいろ試行錯誤して環境構築したので忘れないようにメモなお、今回用いた環境はUbuntu...

View Article


Neovimとdein.vimでエディタの環境構築

Neovimterminal$ brew install neovim/neovim/neovim $ mkdir -p ~/.config/nvim/init.vim/ $ touch ~/.config/nvim/init.vim/init.vim Installing Neovim · neovim/neovim Wikideinterminal$ mkdir -p...

View Article


ctrlp.vimでjvgrepを使う

grepツールであるjvgrepが良い感じだったので、ctrlp.vimでも使うことにしました。ctrlp.vimでjvgrepctrlp.vimのg:ctrlp_user_commandに以下のように設定すると動きました(optionは好みで変更して下さい)。if executable('jvgrep')letg:ctrlp_use_caching...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

vimで構文のハイライトを自作する

1.構文の定義ファイルvimでは「拡張子名.vim」というファイル内に各拡張子に対する構文が定義されます。例えば、C言語(example.c)の構文の定義はc.vim、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

fzf.vimがいい感じ あとvim-plugも

Emacsのidoのあいまいマッチが気に入ったので、pecoの代わりにfzfを使ってみることにした。fzfの良かった点tmuxとの連携がいい感じあいまいマッチのため、タイプ数が減って楽になったtmuxとの連携は、tmuxの中でfzfを起動すると、自動的にペインが分割されて選択できるため、現在の画面を失わずに選択できる。fzf.vimがいい感じだったhttps://github.com/junegun...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10でvimのNeoBundleを使用する

はじめにいまさら?と思われるかもしれませんが、Windows10でvimのNeoBundleを使えるように設定した際のメモです。私のような素人にはややハードルが高かったですが、使えるようになると便利さが少しずつわかってきますね。ざっくりと次のような流れです。 1. コマンドプロンプトを使ってvimフォルダの下にNeobundleインストール 2. vimrcを編集してNeobundleを使うGit...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10でvimのCommonLisp環境を作る

準備Steel Bank Common Lispのダウンロード以下のサイトからSteel Bank Common Lispをダウンロードします。SteelBankCommonLispのサイト私はSBCLはvimでしか使わないので、vimのディレクトリ$VIMの下に保存しています。またSteel Bank Common Lispというファイル名は長いので...

View Article

vim プラグインで試したもの(for mac)

MacVim インストールMacVim 透過設定MacVim 文字色変更MacVim 新しいウィンドウを開く方向を設定VimShell...

View Article


Vimコマンドの文型の備忘録

たまに頭が混乱するのでメモモードモード機能切替方法ノーマルカーソルの移動や文字列のヤンクなどができるvimを起動したとき、もしくは「esc」を押す挿入文字列の挿入ができるノーマルモードで「i」「a」「I」「A」のいずれかを押すビジュアル矩形選択ができるノーマルモードで「v」「V」「Ctrl+v」のいずれかを押すexコマンドファイルの保存や文字列の検索ができるノーマルモードで「:」「/」「?」のいずれ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

vimで構文のハイライトを自作する

1. 構文の定義ファイルvimでは「拡張子名.vim」というファイル内に各拡張子に対する構文が定義されます。例えば、C言語(example.c)の構文の定義はc.vim、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10でvimのNeoBundleを使用する

はじめにいまさら?と思われるかもしれませんが、Windows10でvimのNeoBundleを使えるように設定した際のメモです。私のような素人にはややハードルが高かったですが、使えるようになると便利さが少しずつわかってきますね。ざっくりと次のような流れです。 1. コマンドプロンプトを使ってvimフォルダの下にNeobundleインストール 2. vimrcを編集してNeobundleを使うGit...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows10でvimのCommonLisp環境を作る

準備Steel Bank Common Lispのダウンロード以下のサイトからSteel Bank Common Lispをダウンロードします。SteelBankCommonLispのサイト私はSBCLはvimでしか使わないので、vimのディレクトリ$VIMの下に保存しています。またSteel Bank Common Lispというファイル名は長いので...

View Article

vim:検索後のハイライトをescとreturnで消す

以下を.vimrcに追記: nnoremap <esc> :noh<return><esc> nnoremap <esc>^[ <esc>^[

View Article


Vim環境整備

NeoBundleNeoBundleをインストールする。 curl https://raw.githubusercontent.com/Shougo/neobundle.vim/master/bin/install.sh | sh"NeoBundle setting area -----------------"NeoBundle...

View Article

【Vim】環境設定の備忘録

概要よくある備忘録です。環境変わっても全部コピペして同じように使えるように、のつもりで記録しておきます。ほぼ完全に「俺の.vimrc」をパク……使わせて頂いてます。Unite関係は使っててめちゃくちゃ快適なのですが、FreeBSDで出来てもMacで出来なかったりで設定方法よく分からないので削っておきます……。すみませんコード.vimrc"-------------------------"基本的な設...

View Article


【Vim】マイコマンド

概要【Vim】環境設定の備忘録の続きという感じです。Vimが最高に面白い理由、それは「好き放題コマンドを登録できるから」ではないでしょうか。自動の括弧補完で他の総合環境?と同じように快適に出来るというのもまた嬉しい機能です。そういった機能をそこら中で見つけて入れまくり(Qiitaは神)、また、自分で「これいいんじゃね?」と設定して使ってみたら快適だったりしたので、よかったら参考にして下さい。アロー演...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

vim標準機能の折りたたみを駆使して、.vimrcを整理しよう

はじめに初めまして。vimを使うようになってまだ2年ほどの若輩者です。プログラムとかはすべてvimかvimキーバインドプラグインをいれたIDEで書いたり、自分用にvimrcを書いたりする程度にはvimが好きです。プラグインも必要最低限のものだけ追加するようにしているのですが、色々機能を追加してvimrcが現在250行程度です。世界のvim愛好家の方には遠く及ばない量ですが、それでもやや量が増えてきて...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

VimでESLintとFlowを使うためにNeomakeからALEに乗り換える

はじめに[Vim]SyntasticによるESLintチェックが遅いのでNeomakeに乗り換えた - dackdive's blogここで書いたように ESLint を Syntastic で実行するのはちょっと重いなというのがあってNeomakeという非同期で lint チェックできるプラグインに乗り換えた。それからしばらくして Flowを触り始めたのだが、 ESLint と Flow...

View Article

Atomの導入(参考サイトまとめ)

はじめに今回訳あって、作業PCが変わったことを機に、テキストエディタも変えようと思います。どのテキストエディタを使おうか、ある程度迷ったのち、最終的にはGithubをよく使っていたということで、Atomに親近感が湧いたため、決定。インストール日時とバージョンインストール日時 2017/01/23バージョン...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EmacsからVimに引越ししてきた自分が初めてVimScript書いた話

この記事は、諸般の事情でVimを触り始めた結果、Emacsを投げ捨ててVimばかし使うようになった自分が、初めて自作VimScriptを書いた顛末を書いたものです。最終的に自分が作ったものは、「ヤンクしたテキストを標準入力として外部コマンドを走らせる関数」です。また、そこに至るまでに得た知識である、VimのRanges機能とビジュアルモードの関係、VimのRegistersについて、外部コマンド実行...

View Article
Browsing all 5608 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>