概要
よくある備忘録です。
環境変わっても全部コピペして同じように使えるように、のつもりで記録しておきます。
ほぼ完全に「俺の.vimrc」をパク……使わせて頂いてます。
Unite関係は使っててめちゃくちゃ快適なのですが、FreeBSDで出来てもMacで出来なかったりで設定方法よく分からないので削っておきます……。すみません
コード
.vimrc
"-------------------------"基本的な設定"-------------------------" 文字コードsetencoding=utf-8setfileencoding=utf-8" viとの互換性をとらないsetnocompatible" 改行コードの自動認識setfileformats=unix,dos,mac
" ビープ音を鳴らさないsetvbt_vb=" バックスペースキーで削除できるものを指定setbackspace=indent,eol,start"-------------------------"バックアップ関係"-------------------------" バックアップをとらないsetnobackup" ファイルの上書き前にはバックアップを作るsetwritebackup" スワップファイルを1箇所に集めて消しやすくしておくsetdirectory=/home/SWAP
"-------------------------"検索関係"-------------------------" コマンド、検索パターンを100個まで履歴に残すsethistory=100" 検索の時に大文字小文字を区別しないsetignorecase" 最後まで検索したら先頭に戻るsetwrapscan" インクリメンタルサーチを使わないsetnoincsearch"-------------------------"表示関係"-------------------------" 行番号を表示setnumber" ルーラーを表示setruler" 入力中のコマンドをステータスに表示するsetshowcmd" ステータスラインを常に表示setlaststatus=2" 括弧入力時の対応する括弧を表示setshowmatch" シンタックスハイライトを有効にするsyntaxon" 検索結果文字列のハイライトを有効にするsethlsearch" コメント文の色を変更highlight Comment ctermfg=DarkCyan
" コマンドライン補完を拡張モードにするsetwildmenu" 入力されているテキストの最大幅" (勝手に改行される)を無効にするsettextwidth=0" ウィンドウの幅より長い行は折り返して、次の行に続けて表示するsetwrap" ステータスラインに表示する情報の指定setstatusline=%n\:%y%F\ \|%{(&fenc!=''?&fenc:&enc).'\|'.&ff.'\|'}%m%r%=<%l/%L:%p%%>" ステータスラインの色highlight StatusLine term=NONE cterm=NONE ctermfg=black ctermbg=white
"-------------------------"インデント"-------------------------" 1つのTABに対応する空白の数settabstop=4setsofttabstop=4" インデント1つに使われる空白の数setshiftwidth=4" タブを挿入する時、代わりに空白を使わないsetnoexpandtab"-------------------------"その他"-------------------------" バッファを切り替えてもundoの効力を失わないsethidden" 起動時のメッセージを表示しないsetshortmess+=I