作成中の Vim プラグインの動作確認をしたいときのためのの便利コマンド
基本編Vim プラグインを作っているときに、その動作を確認したいことがよくあります。そういうときは、下のようなコマンドを vimrc に書いておくと便利です。command!-bang -nargs=* PluginTest call PluginTest()function! PluginTest() execute '!vim -u NONE -i NONE -N --cmd "set...
View ArticleMacでgit commitが失敗する場合の対応
検証環境OS X 10.9.5状態コミット時に以下のようなエラーメッセージが出力されコミットに失敗してしまう。$ git commit error: There was a problem with the editor 'vi'. Please supply the message using either -m or -F option....
View Article日本語入力モードをオフにするのはGoogle IMEにやらせればいい
変換前入力中と、変換中にCtrl cをしたら日本語入力モードをオフにする。もちろんESCもCtrl [を追加してもいいと思います。前からやってたんですが、新しいMac買ってしばらく設定忘れていてストレスだったのでメモ。
View Article[vim] Tern for Vim で関数定義を下に表示する方法
Tern for VimはvimのJavascript補完を賢くするプラグインだが、標準の動作では関数定義の説明が上に表示されコード全体が下にずれて邪魔に感じた。.vimrcに次の設定を追加したら下に表示されるようになった。setsplitbelowしかし、この設定はすべての新しいウィンドウを下に追加するという設定なので他の場所に影響があるかもしれない
View Article[vim] Ctrl + / (スラッシュ) キーをマップする
<C-/>ではなく<C-_>を使うとマッピングできるnmap <C-_> expr... 設定例:ctrl + / で選択範囲のコメントアウト切り替えNeoBundle "tyru/caw.vim.git" nmap <C-_><Plug>(caw:i:toggle) vmap...
View Article[vim] Emmet (Zen-Coding)にてTabキーで展開する
emmet-vimはHTMLを簡単に書くことができるプラグイン。しかし、標準のキーマップが Ctrl + Y + , という手が疲れる感じなので他の主要対応エディタのように Tabキー で展開できるようにしたい。autocmdFileType html imap <buffer><expr><tab> \ emmet#isExpandable() ?...
View Articleここまで出来る!Vimの(ちょっと高度な)正規表現と検索/置換テクニック
Vimは非常に強力な正規表現とそれに伴う強力な検索/置換機能を備えています。今回はそんなVimの正規表現と検索/置換のテクニックをまとめてみます。Vim特有の正規表現を覚えるVimの正規表現には独特な方言があるVimの正規表現は何かと面倒な事が多いです。 Perl等と比べて、様々なメタ文字をエスケープしてやらなければなりません。例えば通常の正規表現であれば (abc)+と書く事で、文字列...
View ArticleVimをインストールするときにやったことメモ
Vim & NeoBundleのインストールVimのインストール$ brew install vim --withlua Vimをインストールする。neocompleteでlua必要なので--withluaをつけておく。NeoBundleのインストール$ mkdir -p ~/.vim/bundle $ git clone...
View Article【レポートに追われる高専生必見☆】Vimの :TOhtml コマンドでソースコードをまるごとHTML化しちゃおうっ♪【高専Vim部】
実験のレポートなんかを書いてると、「作成したプログラムを示せ。」みたいな事が書いてあると思うんだけど、正直Wordにソースコードそのまま貼るのも微妙ですよね。インデント崩れるし、フォントもダサいし、シンタックスハイライト無効化されるし。そこで今回紹介するのがVimの...
View ArticleVimmerになるために覚えるコマンド
Vimmerになるために覚えるコマンドvimmerになる人のためのチートサイトとして活用ください。コマンドモード 入力編集コマンド説明iカーソルの左から入力開始I行頭から入力開始aカーソルの右から入力開始A行末から入力開始挿入モードからESCキーを押すことでコマンドモードに戻る 保存、終了コマンド説明:w保存:q終了:q!保存せずに終了:wq or ZZ or :x保存して終了:w...
View ArticleVimConf2014で発表された便利なVimまとめ
はじめにVimConf2014をUSTで視聴していて、便利そうなものがたくさんあったので、まとめてみたいと思います。メモ程度なので、補完があればコメントをお願いします。あと、最初の方見れていないので、追加情報があれば、お願いしたいです。https://github.com/vim-jp/vimconf/fを便利にするf> ;> ,t> ;>...
View ArticleWindows+Vim+Vundle環境構築
今どきのVim使いに少しでも近づくために、GitとVundleを使ったVim環境を整えた。そもそもVimのプラグイン管理や設定についてほぼ何も知らなくて困った、「そこに作るファイル/フォルダには何の意味があるのか」らへんに重点を置いて書いておく。手順やコマンドの説明は、参考サイトさん参照。参考そろそろしっかりvimを使う。dotfilesのgithub管理とvundleの導入。gmarik/Vund...
View ArticleVim初心者がVimを使って次のステップに行くのに役立つ10のこと
最初はクソ使いにくかったVimが、ようやく普通に編集するレベルならVimを使えるようになってきました。そこで最初のころに困ったり、不便さを感じるであろうことをまとめました。編集系ヤンクした内容が消えないようにするヤンクをした後に、dとかxを使って文字を消すと、ヤンクした内容が直前で消した内容で上書かれてしまいます。こんな時は慌てずに"0pとするとヤンクした内容が復活します。これをいちいち打つのは面倒...
View ArticleXcodeをvimキーバインドで使う
XVimを使う。cd ~/Library/Application Support/Xcode/mkdir pluginsgit clone https://github.com/XVimProject/XVimcd XVimmakeあとはXcodeを再起動するだけ。
View ArticleIntelliJ IDEAで開いているファイルやディレクトリをtmuxや任意のエディタ・コマンドに渡す
普段仕事でIntelliJで主にPHPを書いていますが、IntelliJ上でやりたくない作業がちょくちょく出てくるので不便してました。解析とかせずにファイルをリネームしたい適当なエディタのAlignやMulti Cursorでコードを整理したいディレクトリ以下をシェルでgrepしたい...
View Article< Vim >全てのテキスト、ファイルディレクトリ名を置換
ファイル内テキストの置換:argadd **/* :argdo %s/old/new/gc g ・・・ 全体指定 c ・・・ 確認これを実行した際、writeされていなかったので下記を実行して全ファイル上書きした。:bufdo w または、:bufdo %s/old/new/g | w 推奨下記コマンドで変更があったファイルのみ上書きされる ( Layzie様よりご指摘頂きました ) 。:argdo...
View ArticleWindows、基本Git bashでやるのが幸せな気がしてきた
まっさらな状態のウインドウズでやった訳ではないのであくまで想定だが、なんか基本、Git bash って一通り入ってるので、cygwin とか入れるより、Git bash を最大限利用した方がいいんじゃないかってな結論になった。そのままでsshも使えるしねー。んで、ちょっと格好つけたいので、ConEmu から呼べばいいだろうと。まずGit bashの設定。vim ~/.bash_profile...
View Articlevim+marldown+wordpress
blogを更新するのにvim+markdownでwordpressに投稿したい。 全部vimで完結させたかったが、VimRepressがどうにも合わなかった(´ε`;)ウーン…というわけで、vimでhoge.mdをつくりvimプラグインのprevimでおおまかにつくり、コピペでwordpressにもってきて最終チェックってのがいい感じかな( ・∀・)イイ!!...
View Articlevim: PHP PSR-2 チェック
PSR-2neobundle でsyntasticをバンドルするneobundlesyntastic$ vi ~/bin/home/.vimrc.neobundle NeoBundle 'scrooloose/syntastic' $ grep neo ~/.vimrc source ~/bin/home/.vimrc.neobundle バンドル$ vim Not installed...
View Articleunite-tagを利用してジャンプした場合もctrl+tで元位置に戻る方法
やりたいことunite-tagを利用してる場合、公式リポジトリのdocsにある通り、下記を.vimrcに記述することにより<C-]>を処理をデフォルトのタグジャンプからunite-tagによる移動に上書くことが出来ます。vim.rcautocmdBufEnter * \ if empty(&buftype) \|nnoremap<buffer><C-]>...
View Article