Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Vimをインストールするときにやったことメモ

$
0
0

Vim & NeoBundleのインストール

Vimのインストール

$ brew install vim --withlua

Vimをインストールする。neocompleteでlua必要なので--withluaをつけておく。

NeoBundleのインストール

$ mkdir -p ~/.vim/bundle
$ git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim

あと設定を記述していく。ここを参考にした。NeoBundleによるVimプラグイン管理とおすすめプラグイン

Vimの設定

インデントの設定

" インデントをスペースだけにする "
set tabstop=2
set autoindent
set shiftwidth=2
set expandtab

タブは環境依存なのでタブの代わりにスペースでインデントをするようにする。半角スペース2つぶん。
タブを押した時にスペースでインデントする設定が「expandtab」、インデントの幅指定が、「tabstop」、改行した時に自動でインデントをするかどうかを決めるのが「autoindent」、その「autoindent」の幅を指定するのが「shiftwidth」

ESCの設定

imap <c-j> <esc>

あとCtrl-jにESCの役割を担ってもらう。

自動英数切り替え

insertモードから抜けた時に英数になっているようにKarabinerで設定する。ここを参考にした。XMLをコピペするだけなので簡単。ターミナル上CUIのvimでノーマルモードに戻ったときに日本語入力モードを自動的にオフにする方法(Karabinerを使う)
スクリーンショット 2014-11-04 16.47.14.png

カラースキーム設定

カラースキームの設定をする。カラースキームはたくさんあるのでここを見ると良さ気。Vim Colorscheme Gallery
んで、「hybrid」っていうのにした。
w0ng/vim-hybrid

" Hybiridカラースキーム
NeoBundle 'w0ng/vim-hybrid'

って記述してvimrc内でcolorschemeをhybridにしてもそんなものはないと怒られてしまう。ググったらNeoBundle 'w0ng/vim-hybrid'より上に書いたらダメっぽいって書いてたから直後においたけどダメ。やけになって最下部に記述したらうまく動いてくれた。

" 最下部に記述した
colorscheme hybrid
syntax on

プラグイン追加

NERDTree

autoclose

quickrun

簡単に実行できるプラグイン。実行したらいつも左側に分割されてでてくるのが嫌だったので、以下の設定を加えた。

let g:quickrun_config = {
\   "_" : {
\       "outputter/buffer/split" : ":botright",
\       "outputter/buffer/close_on_empty" : 1
\   },
\}

QucikRunをC-cで終了できるように以下の設定も加えた。

nnoremap <expr><silent> <C-c> quickrun#is_running() ? quickrun#sweep_sessions() : "\<C-c>"

参考:[vim]quickrun.vim について語る

grep.vim

syntastic

indentLine

neocomplete

Gips.vim

modsound/gips-vim
ついつい、矢印キーを使ってしまう人のためのプラグイン。矢印キーが無効になり押すと何かしらのメッセージが表示される。メッセージは自分で変更可能みたい。詳しくは→ Vimmer養成ギプス
スクリーンショット 2014-11-04 17.05.27.png

VimShell

VimでShellが使えるようになるイケてるプラグイン。vimproc.vimも必要なようなのでインストール。

NeoBundle 'Shougo/vimproc.vim', {
\ 'build' : {
\     'windows' : 'tools\\update-dll-mingw',
\     'cygwin' : 'make -f make_cygwin.mak',
\     'mac' : 'make -f make_mac.mak',
\     'linux' : 'make',
\     'unix' : 'gmake',
\    },
\ }
NeoBundle 'Shougo/vimshell.vim'

vimprocはmakeしないとダメらしい。

cd ~/.vim/bundle/vimproc.vim
make

これでVimShellが動くようになった!

lightline.vim

ステータスライン(あってる?)がいい感じになるらしい。

NeoBundle 'itchyny/lightline.vim'

これだけで動くらしいけどうまくいかなかったので言われるとおりにvimrcに

set laststatus=2

を追記したらうまく動いた。
参考:作者が教える! lightline.vimの導入・設定方法! 〜 初級編 - インストールしよう

vim-fugitive

tpope/vim-fugitive
gitを扱うためのプラグイン。

gitv

gregsexton/gitv
これもgit。

おわり

これ便利だよってのがあれば教えて下さい!

編集中(2014/11/04)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>