tmuxでvimのcolorscheme(というか.tmux.conf)が反映されない場合の対処法
はじめにtmux上でvimを使う時colorshemeが反映されない時があります。その対処方法を紹介します。.tmux.confの設定colorschemeが反映されない原因として256色表示が出来ていないことが考えられます。対処としては.tmux.confで以下のコードを追記しすればokです。.tmux.confset-option -g default-terminal...
View Articledotfilesの初期化用スクリプト
はじめにdotfiles、便利ですよね。でも環境が変わるごとにシンボリックリンク貼ったり、大変ですよね。しかも環境が変わるってのは普通はあんまりないですし、何すればいいんだっけ?ってなりますよね。よね??私はなります。対象者すでにdotfilesを運用してるひとNeoBundleでVimプラグインを管理しているひと毎回いちいち設定するのめんどくせえってひと一括処理しよう一度、バッチ処理するシェルプロ...
View Articlevimrcをさらすだけ
環境依存をしたくないので、必要最小限にしている。あまりしないと思うが、適宜更新する予定。.vimrc" to read Japanesesetencoding=utf-8settermencoding=utf-8setfileencoding=utf-8setencoding=utf-8setfileencodings=euc-jp,sjis,utf-8" line numbersetnumber"...
View Article【ネタ】_vimrcを書き出すバッチファイル
_vimrcファイルを書き出すbatファイルついでにNeoBundleもインストールさせてみるテスト結論から言うと「こんなもの書かずにgitで管理しろ」って言うのが正解。動作実行すると%userprofile%(たぶん7だとC:\Users\ユーザー名)に_vimrcファイルを作成追加でNeoBundleをインストール可能(要git)もともと_vimrcがあった場合は消さずに一番下に追加していく対応...
View Articlevimのシンタックスハイライト設定
やったことVagrantのCentOSにvimをインストールvimのシンタックスハイライト設定参考にしたサイトvimのインストール(http://qiita.com/kijitoraneko/items/c5520c4e75e26176d7e1)シンタックスハイライト(http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1107/21/news115_2.html)つらつら...
View ArticleVimで言うところの「単語」ってどうやって決まるのさ?
Vimのコマンドには、単語単位での操作がいろいろある。でもその「単語」はどうやって決まっているのか。分からないと迂闊にwを押せないよ。。。ということで調べてみた。iskeyword早速結論だけど、iskeywordという設定値で単語が定義されている。ここで設定された文字が続く限りは、単語とみなされるという仕組み。ドキュメントによると、Windowsでの規定値:"@,48-57,_,128-167,2...
View Articlevimで設定可能な色の種類を一覧で確認する方法
はじめにvimを使う上で色の設定は不可欠ですよね。でも.vimrcを設定する時、どういう色設定が現在されていて、どういう色が設定できるのか確認したいなーと思うことが多々あるので紹介します。何色が設定出来るか確認以下のコマンドをvimで実行。vim:so $VIMRUNTIME/syntax/colortest.vim...
View Articlevimでコメント行を折り畳む
コメント行だけを折り畳みたいconfigファイルなどを編集していると山ほどコメント行があるけど、実際に設定している部分は数行だけ、ということがよくあるそんなときはコメント行を全部折りたたんでしまいたいコメント行を表示しないプラグインは見つかったのだけど、プラグインはインスコがめんどくさいなあ…と思っていたらset foldexprを使った方法をここで見つけましたset...
View Articlevimdiffの色設定を変更して見やすくする(黒背景用)
Linuxにおける差分表示ツールとしてはdiffコマンドがありますけれども、複雑な変更になってくるとvimdiffが使いやすい場面も多々あるわけでございます。特に横に並べて比較できるのは大きなメリットですよね。ところが、デフォルトの設定ですと結構色が見辛いわけで、何とかしたいわけです。ちょっと検索して調べてみましたが、自分が思うような色設定がどっかに載ってたりとかしなかったので、自分で設定してみるこ...
View ArticleわかりやすいPowerlineのインストール手順
ネット上に上がっているやり方がまどろっこしいし古かったりで右往左往したので作りました。説明は至って単純。このページを利用してください。http://computers.tutsplus.com/tutorials/getting-spiffy-with-powerline--cms-20740
View Articlevimdiffでより賢いアルゴリズム (patience, histogram) を使う
vimdiff使ってますか?差分を取る際には非常に便利ですよね。git difftoolに設定して使っている人も多いと思います。しかしgit diffは差分計算のアルゴリズムを選択できますが、vimdiffはデフォルトでは差分計算のアルゴリズムを選択できません。git...
View ArticleVimの起動時間をリアルタイムに高速化していく
$ for((i= 0; i < 30; i++));dotime vim .zshrc +wq;done;こんな感じでワンライナーでfor文を書いて、timeとvimの起動のコマンドを書いておけば、起動にかかった時間をリアルタイムに見ながらvimrcをいじって高速化していくことができます。$ vim +wq...
View Articlevim 文字列置換 基本的な事
:%s/hoge/fuga/gこれだけでファイル内のすべてのhogeをfugaに置換できます。以下に少し説明を書いていきます。vimでの置換は:sを使用します。:%sとすることで現在開いているファイル内で置換を実行するという意味になります。まず1番簡単な方法:%s/hoge/fuga/でもこれだとhogefuga hogehoge というファイルだと…fugafuga fugahoge...
View ArticleERROR: vimproc_linux64.so is not found. Please read :help vimproc and make it.
エラーメッセージvimproc's DLL:"$HOME/.dotfiles/.vim/bundle/vimproc/autoload/vimproc_linux64.so" is not found. Please read :help vimproc and make it. 対処方法vimproc_linux64_no_found_handling.sh% cd...
View Articlevimdiffで単語単位の差分表示: diffchar.vimが超便利
今日もプログラミングや文書作成にvimを巧みに操り続ける全国のvimmerの皆様におかれましては、vimを利用した差分表示であるvimdiffは欠かせないツールであることと思います。当方も今までvimdiffについては色を見やすくしたり差分計算アルゴリズムを賢くしたりと、カスタマイズによって使い勝手を向上させてきましたが、唯一実現できていなかったのが、「単語単位の差分表示」なのであります。しかしつい...
View Article[VIM] Vim Set Template Script
Add following config to your .vimrc file.command Rt 0r ~/.vim/template/t.cpp The t.cpp is the file of the template script. In the vim, use the Rt command to load the script.
View ArticleRuby 2.1.3 だと Syntastic で rubocop が動かない
いつの間にかシンタックスチェックがきいてなくてあせりました。checker が有効になっているかどうかは ruby のファイルを開いて :SyntasticInfoとすればわかります。rubocop が無効になるのは、以下のような警告が出るのが原因のようです。$ rubocop --version warning: parser/current is loading parser/ruby21,...
View Article