まじで最&高のvim環境を作りたい
どうも、プログラミングを始めて一年ちょいくらいの初心者エンジニアです普段はscalaを主に書いていて、ちょこちょこAngularとかも書いてます両方vimを使って書いてますが、定義元ジャンプとか補完機能とかはやっぱりIDEとかVScodeの熱いプラグインが優秀すぎて。。。じゃぁそっち使えよって話なんですが、基本的なターミナルでの操作がしっかりできるようになるまではIDEじゃなくてemacsとかvim...
View Articleまじで最&高のvim環境を作りたい2
まじで最&高のvim環境を作りたい1⬆︎の記事ではscala開発環境を最&高にするvim-metalsの導入方法でしたが今回はHTMLCSS、SCSS、LESS...
View Articledein.vimを導入したけど理解不足すぎるからとりま箇条書き的な?
dein.vimについて箇条書き?どうもまちゃです!とりあえずvimいじって開発環境よくしようと思ったからdein.vimを導入したけど理解不足すぎるからとりあえず自分なりの解釈で箇条書き!間違ってたり他にもこんなやり方があるよとか教えていただけると嬉しいです!deinでプラグインを導入するときdein.vimはvimのプラグインを管理するためのものです!プラグインがどういうものかは割愛します......
View ArticleDocker上で環境を作るメリット
Docker上でミニマムPython環境を作ってみました。その中で感じた、Docker上で環境を作るメリットを整理しました。結論pythonファイルを書いて実行するための超シンプルな環境が出来た。https://hub.docker.com/r/rimacdocker/ubuntu_pythondockerを使うメリットを整理出来た。Dockerとはざっくり説明すると以下のような感じです。・軽量で高...
View Articledein.tomlでプラグインに別名を与えたい
状況dein.vimでvimのカラースキームを管理しようとしたら、vimというプラグインが出てきた。よく見ると、draculaのリポジトリ名がvimになっている。https://github.com/dracula/vimパッケージを入れる際、deinはそのままリポジトリ名を使用するようなので、実害はなかったが、...
View Articledein.vimでプラグイン管理[toml]
.vimrcだけで管理していたvimの設定やプラグインをtomlファイルで管理することにした。読み込み遅延などの設定をしたら、以前より起動や挙動が高速になった。環境Mojave 10.14.5(18F132)NEOVIM...
View Articlevimのステータスラインに時間を表示する
はじめに最近vimを使い始めたばかりですが、vimを使いやすくするための設定を探しては導入しています。ステータスラインをかっこよくしてくれるプラグインlightlineを使った環境で時間も表示してみました。環境neovimdein方法関数を用意してligjtlineのコンポーネントとして呼び出す。時間取得function!g:Date()return...
View ArticleSpacemacsはいいぞ
Spacemacs is なに?Emacsディストリビューション。Spacemacsよりも軽量なものにDoom Emacsなんかがあったりする。Vimの秀逸な入力インターフェイスにEmacsの強力な拡張性を併せ持つそれぞれのいいとこ取りのエディタ。メリットスペースキーを起点としたコマンドが秀逸。スペースキーを押した時点で...
View Articlecoc.nvim, neovim0.4.0 floating window
昨日typescriptをペアプロで教えてもらっているときにIDEだとここに型の説明でるからわかり易いということを言われた為ぼくは明日からIDEに移り、、、ません。(理由は察し、、早くて楽チンだから)補完だけじゃなく、lsp対応してさらに説明も表示させちゃいましょう。node.jsrm-rf ~/.yarn/ curl -sL install-node.now.sh/lts | sh curl...
View Articlevimコマンド(自分用)
使い始めた理由仮想環境(GCEとか・・・)でファイル共有面倒すぎてvim使いになることを決心vim導入(ubuntu/linux)sudo apt-get install vim コマンド一覧コマンド内容vim ~~~~にファイルパスでvimが使えるようになるescを押した状態で使うコマンド(最初開いたときはこの状態)コマンド内容vim...
View Article自分用勉強メモ10日目
tipsブラウザでUser Agentを変更したいときCTFの問題を解いていて,User AgentをGooglebotに偽装したかった. Firefoxだとアドオンを入れる必要があるらしい. Chromeで変更する手順を見つけたので参考にした.参考:Google ChromeでUserAgentを変更するDeveloper Toolsを開く (右クリックで「検証」)More...
View ArticleAck.vim で最初の検索結果を自動でウインドウに開かないようにする
はじめにVim 上で grep 検索をかけるとき、ack.vimを使っているのですが、自動で最初の検索結果がウインドウで開いてしまうのに違和感を感じていました。その挙動を OFF にする方法を調べたので、この記事に簡単にまとめます。tl;dr:Ackの代わりに :Ack!を使うだけで OK でした。:help Ackの結果を引用します。!をつけることで、最初の検索結果にジャンプする挙動を OFF...
View ArticleCommon LispからVimを起動する
概要Common LispからVimを起動してGitでcommitするときのあの動作を再現する。前提OS : Ubuntu 18.04.1 LTS処理系 : SBCL 1.4.5.debianVim : Vim...
View Article【tsuquyomi】TsuGeterrコマンドで出力されるエラーメッセージを日本語化する
vimrcに以下を記述する。letg:tsuquyomi_locale='ja'以下のように日本語化される。参考https://github.com/Quramy/tsuquyomihttps://github.com/microsoft/TypeScript/wiki/Standalone-Server-%28tsserver%29
View ArticlevimのカラースキームでLaTeXのコードを彩る、carbonpaper.vim
なにそれ最強のvimプラグインcarbonpaper.vimを使うと、、、このvimのコードがそのままの色(カラースキーム: hybrid)でLaTeXに!あるいはこんな感じにも!(カラースキーム:...
View Article【Vim】新しい Denite に爆速で対応する
Deniteの新しいバージョン v3が出ましたね! みんなもう早速更新して vimrc も5万行くらい書いてますよね!この記事では変更内容を(勝手に)紹介しつつ、おすすめ設定も書いていきたいと思います。Denite v3比較のために古いバージョンでほぼ同じことやってみました。Denite...
View Articlevim から git 操作できる denite の source を作りました
はじめにこの記事は denite.nvim向けの git ソースを作ったのでそれの説明を行う記事です。まだまだですが基本的な操作はだいぶできるようになってきたので宣伝です。対象読者vim ユーザdenite.nvim を利用している(or これから利用する)vim からの git 操作にめんどくささを感じている そして、その解決を「denite.nvimの UI でやりたい!」と思っている前提vim...
View Articlevim プラグイン 入れ方 (dein.vimの導入方法から)
まえおきなんかようやくvimのプラグインの入れ方を理解できたので、それについて書いていきます。 Unix系(Mac,...
View Articleプロキシ環境下でadd-apt-repositoryを通す方法
Vim8.0を入れたいubuntuでvimを入れる際は基本的には$ sudo apt install vim としてインストールすると思うのですが、これだとVim7.4になってしまいます。ただ、私はvim8.0を使いたいので$ sudo add-apt-repository -y ppa:jonathonf/vim...
View Article