Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 5608 articles
Browse latest View live

スタートライン - Vimとqiitactlを連動する

ようやくVimの学習結果をメモするためにVimからQiitaに書き込みをする手はずが整いました。qiitactlの為に必要な設定連動のために使用したqiitactlは、環境変数を使ってQiita APIのトークンを読み込むのでVim内部で用意してあげます。 " qiitactlの環境変数をVimに追加 let $QIITA_ACCESS_TOKEN =...

View Article


zshrcでsourceしたら&でエラーが出た・・・

概要.vimrcで以下のコマンドを実行したらなんか以下のようなエラーが出たので調べてみたzsh$ source .vimrc /Users/oki.suguru/.vimrc:1: parse error near `&'...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんかみんなステータスラインかっこよくねっすか?

「なにあのかっこいいの!妬く!」…ということで調べました、PowerLine。俺はPowerLine!お前何Line?現状Vimで使えそうな某LineはPowerLinevim-airlinelightlineと、3つ見つけたんですがPowerLineは装飾の部分がうまく行かない上に設定を探しても探してもlightlineの設定チュートリアルが出てきてしまうので「lightlineでいいや」というこ...

View Article

入力より先に覚えたいVimのウィンドウ操作のこと

ほとんどのVimの解説を見ながらぼんやりと思ってたことなんだけど、今日日Vimってカーソルキー使えるわけだし、乱暴な話モード切り替えるaと:wと:q教えたら1文章「は」打てるわけじゃないっすか?んで「なんだこれ不便だな」ってなった人にコマンドの洪水をブチ撒けてあとは様子を見るみたいな雑な方法がデジタリアンがやる由緒正しい洗脳で、その方法にとやかく文句を言うつもりはないんだけど、その流れの中で「:h...

View Article

qiitactl.vimをちょっと弄る

ここのスクリプトをちょっと弄ったので微細なチェックも兼ねてます。まず最初にソースqiitactl.vim" qiitactlのmarkdown置き場lets:qiitaCtlDir=''function!s:qiitaFetch() abort exec 'cd '.s:qiitaCtlDirlets:qiitaChk=...

View Article


暗黒の力なんて要らなかったんや! - Vim nativeな操作を目指すためにDeniteを手放す

この数日でVimが完全に過ぎた玩具と化してとりあえず毎日弄ってみるという状態が続いているんですけど、当然なんですがプラグインディレクトリが太ります。ディレクトリが、は言いすぎだけどplug#begin()以降は目に見えて増えているのが分かります。その中で「あっもう要らないな」と思ったらどんどん消していくことにしてるんですけど、denite.nvimでツリー表示がとても難儀する事に気がついてNERDT...

View Article

vim で 日記をつける ( Dropbox 連携 )

codeユーザーホームの直下に Dropboxのディレクトリを作り、その中に diaryというディレクトリを作りました。diaryのなかには、テンプレートとなる文字列を入れたtemplate.mdをおきます。 ( Dropbox をいれると、基本はユーザーホームの直下にディレクトリができたはず ... ).bashrcもしくは .bash_profileに以下のような記述を追加すれば今日から vim...

View Article

地獄のVimトレーニング - motion.txtを理解する (前半戦)

Vimを使う上での最大の壁である「モード」の存在を理解するためのエントリです。勿論超苦手な部分で、今までも2度ほど断念した覚えがあります。しかし今ならきっとなんとかなるんじゃないかなと思っております。そもそもVim習得を頑張ろうという理由が、名著「実践Vim」の「思考のスピードで編集しよう」というコピーライトなので、その肝の部分はきっとここなんだろうなと…トレーニング開始、とその前に知り合いのVim...

View Article


pyenvでもanacondaでもjedi-vimを動かす

pyenvもpipenvもanacondaも全てに対応。鉄の意志で。やること今のシェルで呼び出せるpythonを補完する設定です。 ~/.vim/ftplugin/python.vimをこうしました。pythonx << EOF import subprocess import sys path = subprocess.run(['python','-c','import site;...

View Article


Greenletの罠

Summaryvim-jpで話題になっていた件をコンパクトにまとめてみましたたとえば・・・Neovimというエディタで Python-clientを動かすためにneovim python package をインストールしてみる$ pip3 install neovim 症状Neovimを立ち上げるも import errorと表示されるundefined symbol:...

View Article

deoplete-jediの設定

Summarydeoplete-jediの設定Setteingdein.toml[[plugins]]repo='zchee/deoplete-jedi'on_ft='python'hook_add='''letg:deoplete#sources#jedi#python_path='/usr/local/bin/python3.6''''Pointlet...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

vimconf2017に行ってみたった

summary東京で開催されたvimというテキストエディタのお祭りに行って来ました!vimconf2017とは?vimのお祭りです!vimに関するいろいろな話を聞けました!内容とか・・・いろいろと興味深い話がありました!例えばgoという言語のプラグインの話とかシンタックスハイライトの話とか・・・その他色々聞けました!感想すごく楽しかったです!すごく気分転換になります!(本当に)会場もすごく綺麗だしみ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

deoplete.nvimのソースをつくってみた

Summary下記のような感じでオートコンプリートしたいapと入力したらapplebaと入力したらbananachと入力したらcherry必要なものdeoplete.nvim# dein.toml の記入例 [[plugins]] repo ='Shougo/deoplete.nvim' hook_add ='let g:deoplete#enable_at_startup =...

View Article


地獄のvimトレーニング(後半戦) - motion.txtをより理解する

というわけで昨日のエントリの後半戦となります。なお、文章打ちながらヘルプを見るのがモード遷移の都合でとても億劫になったのでvim-jpの日本語ドキュメントでヘルプを確認しています。反復横跳び - 2/3....

View Article

スクリプトでちょっと足回り強化

正直:lsは使いづらくて…使いづらいってほどじゃないんだけど、コマンド実行後の画面専有があまり嬉しくないので定期的にふっ飛ばしたくなりつつも、あると便利なのも本音なのでうまいこと調節してやりたいんですよね。それは:oldfilesも一緒で…でもいちいち:filterもめんどくさい。ということはスクリプトですよね?SCRIPT OR DIE!!!!!!!!!command.vim"...

View Article


CloudFormationのvim snippetを作ってみた

AWSを触り始めて、CloudFormationのtemplateをvimで書きたかった。けど、既にあるsunippetがしばらく更新されてないようなので公式docからコード部分を抜き出してsnipファイルにしました。aws-cfn-snippetShougo/neosnippet前提です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わたしからみたデザイン

やあやあ、ごきげんよう。🐱です。故あって俗世でもうちょいお付き合い下さい。これで何重管理になるんだろう。今日はデザインのおはなしをしましょう。HackMD最高ー!この美しいプロダクトをご覧ください。Markdownの驚嘆すべきところは、その信じられない学習コストの低さにある。Facebookからログイン出来ますので、インターフェースの命ずるままぽちぽちしてみなよ(専門用語で"アフォーダンス"と呼びま...

View Article


Vimが勝手に「挿入(ビジュアルモード)」になるのを防ぐには(~/.vimrc)

CentOS7&Ubuntu16以降のマウスカーソルからコピペしようとすると勝手に「挿入(ビジュアルモード)」になってコピペしにくい状態になったりする。その場合、~/.vimrcもしくは/etc/vimrcの設定を追記ないし、以下のパラメータを設定するsyntax on colorscheme pablo set mouse= ※カラースキーマ(colorscheme)は好みでどうぞ。

View Article

コマンド結果のバッファへの出力

前のエントリで困っていた:lsやら:olやらの出力の問題なんですが、そもそもメッセージで出すよりバッファで出してしまったほうがやっぱり楽だったんですよ、特にファイル履歴に関してはgfですっ飛べる事も考えたら:e...

View Article

vimとかいうやつ

vimはテキストエディタらしい。普段はatomを使っているけど、 git commitをするときにvimが出てきた。これをatomに変える方法もあるけど、なんかちょいちょいvim出てくるから、最小限だけ覚えることにした。超スーパーハイパーウルトラ最小限のvim講座git...

View Article
Browsing all 5608 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>