GVimでJavaScriptのシンタックスチェックしようとしたら、abnormal statusとか言われて困った話
VimでJavaScriptのシンタックスチェックをしたい プラグイン導入 _vimrcを修正NeoBundle 'scrooloose/syntastic' Syntasticの設定 _vimrcを修正let g:syntastic_check_on_open = 0 "ファイルオープン時にはチェックをしない let g:syntastic_check_on_save = 1...
View ArticleChromeをvimライクに使えるようにするvimium
vimiumとは http://vimium.github.io/vimキーバインドでGoogle Chromeを使えるようにできるプラグイン具体的には,以下のような処理をvimキーバインドでできちゃう!ページ操作 ページのスクロール(上下)リンクのクリックページを戻る/進む文字列検索タブ操作 新規タブ追加タブの削除タブの移動その他の操作 ブックマーク検索vimiumのインストール chrome...
View ArticleVimプラグインのGit界隈について
前書き 以前、VimでGit連携といえば、fugitiveが定番で(参考1、参考2)で、コミットツリーの確認するにはGitvが便利、という状況でしたが、最近、次々と新しいプラグインがリリースされていますので、紹介したいと思います。committia.vimgit commitのコミットログ入力をサポートするプラグインです(紹介記事)。配布ページより従来、差分を確認しながらコミットする場合、git...
View Articlevim使いでこれ使わないのは結構損してる
SublimeTextみたいに複数カーソルがあったら便利ですよね?なぜvimでは使わないんですか・・・なんて便利なんスカ・・Installation vimrc.bundleNeoBundle 'terryma/vim-multiple-cursors' :NeoBundleInstall でおkUsage...
View Article他人のdotfilesとvimrcをコード・リーディングする
公開されているリポジトリやファイルをダウンロードするスクリプトを実行します。dotfiles $ curl -O https://gist.githubusercontent.com/syui/fd3ea4192b8c61b4b0d1/raw/dotfile_download.sh $ chmod +x !$:t $ ./!$新しいdotfilesを見てくてくださった場合は、sort...
View Articlevimのquickrunでrubyをbundle exec rubyする方法
1. .vimrcに以下を設定let g:quickrun_config['ruby.bundle'] = { 'command': 'ruby', 'cmdopt': 'bundle exec', 'exec': '%o %c %s' } 2. vimのコマンドモードで以下を実行set ft=ruby.bundle 711fumiさんのブログ記事を参考にさせていただきました。...
View Articlesyntasticの連携
.vimrcに下記を書く。(neobundleが入っていることが前提)"NeoBundle 'scrooloose/syntastic' let g:syntastic_enable_signs=1 let g:syntastic_auto_loc_list=1 let g:syntastic_mode_map={ 'mode': 'passive', \ 'active_filetypes':...
View ArticleMacOS10.9 + Vim7.4 + tmux で clipboard を共有する
概要 MacOS10.9 の Vim7.3 から homebrew でインストールした Vim7.4 へ切り替えたのが事の始まり。 clipboard を OS と Vim で共有にしたいと思い実践。こちらはうまくいくも次は tmux を立ち上げてから tmux 上での Vim では Clipboard が共有されないことが発覚。全て解決したので備忘録を残します。手順 Vim7.4 インストール...
View Articlevimから直接DB触ったりSQL補完したり
vimから直接データベースを触る場合は、dbext.vimを使用すれば良いとのこと。今回接続したいのDBはSQLiteだけだが、dbext.vimはその他多くのDB(Oracle, Sybase, Microsoft, MySQL, DBI,..)に対応しているとのこと。dbextのインストール .vimrcNeoBundle...
View ArticleVimからQuickrunでMarkedを起動してmarkdownとtextileを快適プレビュー
VimからQuickrunでMarkedを起動してmarkdownとtextileを快適プレビュー Vimに慣れてくると、Vim以外のテキストエディタは使いたくなくなるものです。 Markdownを書くときにももちろんVim、プレビューにはMac App...
View ArticleVimのバックアップファイルをlsで表示させないようにする
vimを使い出してから勝手に作られるバックアップファイルが気になるので、lsコマンドを叩いた時に見えなくする。調べてみると、macのlsとLinuxのlsとは挙動が違うらしいので、coreutilsをインストールbrew install coreutils meganii-air:controllers meganii$ brew install coreutils ==>...
View ArticleSyntastic を使って Rails プロジェクト内でだけ RuboCop に --rails オプションをつける
追記: Syntastic でどうにかするより Rails プロジェクトの .rubocop.ymlで設定したほうがいい→コメント参照Syntasticは Vim でファイルを保存した時点でシンタックスチェッカーを実行し、結果をバッファに表示してくれるプラグイン。 Syntastic は Ruby の静的コード解析器 RuboCopにも対応している。RuboCop に...
View ArticleMacvimのフォントを変更する方法
Edit > Font > Show Fontsからフォント選択ウィンドウを表示して、使いたいフォントを選択する。 Macvim > Preferences...を探してもありませんよ。
View ArticleVimコマンドまとめ
基本操作 ノーマルモード→ i: 入力モード→ v(V): ビジュアルモード(範囲選択。v: 文字単位, V: 行単位)→ :: コマンドモードEscでノーマルモードに戻るノーマルモード 移動 コマンド説明^現在行の先頭に移動$現在行の末尾に移動ctrl + f次の画面に移動ctrl +...
View Articlevimrc を機能毎に分割してみた話
はじめに ときどき vimrc を見なおしたりするんですが、どれがどれの設定なのかわからなくなったりする時があります。なので思い切って設定ファイルを分割してみました。 emacs の init-loader を参考にやってみましたfile 分割 設定ファイルは全部 $HOME/.vim/inits に置きました$ ls -l .vim/inits total 48 -rw-r--r-- 1...
View Articlevim-rails よく使いそうなやつ
https://github.com/tpope/vim-rails.gitRails Rails new {name} rails new コマンド作成するだけ:Rgenerate, :Rdestroy rails generate / rails destroy を実行する :Rgenerate! で最初のファイルに移動しない:Rserver, :Rserver!...
View Article【備忘録】Vimの操作
先輩のVimを使っている姿を見て、めちゃくちゃ早い、カッコいいと思ったのがきっかけです…笑忘れないように、メモ。更新していきます。基本移動 コマンド動作k上移動l右移動h左移動j下移動モード変更 コマンド動作i挿入モードEscノーマルモード:コマンドモードvビジュアルモード操作系 コマンド動作u戻るCtrl + r進むdd行の削除yy1行コピー[数字] ,...
View Articlevimから編集中のrubyスクリプトを実行
方法 vimはコマンドラインモードで「:!」とするとvimを起動したままシェルコマンドを実行できます。たとえば下記のようにすると、:! ls こんな感じにvimを実行した環境でlsが叩かれ、その結果が表示されます。$ vim fuga hoge piyo...
View Article