vimをはじめて3ヶ月の僕が初心者に紹介するvimコマンド
最初にいざ、まとめてみると、めっちゃ多くなったので、個人的に最低限必要な便利コマンドをまとめておきます.(とか言いつつ、バカみたいに多い.....)vimにはモードがあるのはご存じ?ノーマルモードインサートモードビジュアルモードコマンドモードノーマルモードがモードの軸になっています. Escを押せば、ノーマルモードに戻ります....
View Article他人のvimrcでコーディングをする
この記事はVim Advent Calendar 2017 15日目の記事です。12月も早いもので15日です。もう半分ですね。 今回この記事を書くきっかけになったTweetを載せておきます。GitHub の Vim のトレンドにたまに vimrc が上がってくるな。参考にする程度はいいけど僕は人の vimrc は使いたくないなー。僕には人のパンツを履いてる様に見える。— mattn...
View ArticleVimのレジスタを使う
Vimのレジスタを5秒後に使えるように最小限だけ書く。レジスタへ登録ノーマルモード(ESCを連打して戻ったモード)で操作する。vimaaa bbb <-- ここの行にカーソルを置いて "ayy を実行する。 ccc ddd...
View ArticlePlantUML のコードをインデント略記から生成する Vim プラグイン(雑)
多用するのでプラグイン作ってみた。classって書いたりpackage ... {って括弧書いたり面倒だよね。超適当配布なので VimScript 1ファイル製。仕様変換ルール記法変換備考. foopackage foohtml の class 属性のイメージで . にした# foonamespace foohtml の id 属性のイメージで # にした+ Fooclass Foo-...
View Articlevimのおすすめしたい小技集
vimを業務で使い始めて約半年がたちました! その過程で私が手にしたよく使う小技をいくつか紹介します!検索系現在のカーソル上の文字を検索編集モードで検索したい文字列にカーソルを合わし*を押してあげるだけです!複数の文字を検索|を使うことで複数の文字列を検索することができます!/検索文字列\|検索文字列2 検索で役立つvimrcの設定.vimrcsetincsearch" インクリメンタルサーチ....
View ArticleVim のエラーメッセージから Vim script を追う
環境は Windows。そろそろ Python2 とはお別れして Python3 とだけ仲良くしたいので、Python2 のない生活を送っていたところ、Vim から gist を編集できる便利プラグインの vim-gistaでエラーが出てしまった。function...
View ArticleVim patchダイジェスト [2017/12] (仮)
Vim patchダイジェスト [2017/12] (仮) (8.0.1361~ 8.0.1373)8.0.1373: Windows GUI: GUI開始時に'renderoptions'のエラーチェックをおこなうようにしました。8.0.1372: プロファイルログにinvalid byte sequenceが含まれることがある件を修正しました。8.0.1371: Windows CUI:...
View ArticleMonoDevelop 6.3とJust Enough ViでVimライクなUnity開発
前置き「EclipseならVrapper」、「IntelliJならIdeaVim」とIDEはVimな環境にする私。 Unity標準のMonoDevelopにもViモードというのがありますが、Shiftキーが効かないという致命的なバグがあり使い物にならず、 アドインマネージャーのVimAddinは入れるとMonoDevelopがクラッシュし、Unityを再インストールしても治りません。...
View Articletsuquyomiのマッピングを変更する
TsuquyomiでVim+TypeScriptの環境を触っていたときに、自分はCtrl+Tへ:tabnewをマッピングしていたところがプラグインによってオーバーライドされてしまったのを変更したときのメモ。後で読んだらREADMEにばっちり書いてあったけど、備忘録として。デフォルトマッピングの無効化letg:tsuquyomi_disable_default_mappings =1 map...
View Article【vimでscala-sbtプロジェクトを快適に開発したい】scala-sbt用のvim-compilerプラグインを作成
githubはこちら ※英語が苦手なので、READMEはかなりテキトーですhttps://github.com/daikitigogo/vim-scala-sbt-compilerこのプラグインで出来ることvimで設定済みのキーマップ叩くと、コンパイルエラーが出た場所に順にジャンプ出来る「sbt...
View Articlescala-sbtプロジェクト用のvimコンパイラプラグインを作成
このプラグインで出来ることvimでコンパイルエラーが出ている場所を順にジャンプ出来る導入方法deinとかNeoBundleを使っている場合は、いつも通り。 プラグインマネージャーとかを特に使用していない場合は、git clone...
View ArticleVsVimとPerforceのコマンド活用で快適なコーディング生活を送る
最初に記事中にある開発環境は以下のとおりです。VsVimのバージョン:2.4.1.0IDE:Visual Studio 2017CLI:Windows PowerShellまた、本記事はVim Advent Calendar...
View ArticleLaravelをVimで開発してて、マジックメソッドの定義元にタグジャンプしたい時
恥ずかしながら、 ctagsの設定ちゃんとしてませんでした。情弱でした。下記の設定を ~/.ctagsに書いておきます。~/.ctags--regex-php=/get([a-z|A-Z|0-9]+)Attribute/\1/ --regex-php=/scope([a-z|A-Z|0-9]+)/\1/これで ctagsを打てば、Vimの C-]でLaravelのマジックメソッドである...
View ArticleVimと外部コマンドをつなぐ!コマンド(仮称)
この記事はVimのアドベントカレンダー(その2)の18日目の記事です。Vimを使っているとき、 「あの外部コマンドの出力結果が欲しい」、 「この範囲をあの外部コマンドで処理したい」、 「Vimを抜けるのが面倒だがちょっと外部コマンドを実行したい」、 といったときは無いでしょうか。そういったときに要望を叶える機能がVimにはあります。...
View ArticleJupyter notebookのスニペット機能を使って機械学習案件の生産性をあげる話
デフォルトのJupyter notebookにスニペット(ショートカット)呼び出しの拡張機能を追加し、生産性をあげた話です。以下の順に沿って記していきます。前提となる環境拡張ツールの導入(jupyter_contrib_nbextensions)デフォルトスニペットの使用オリジナルスニペットの登録前提となる環境自宅で使っているMacBooK Airを用います。2011 MacBook Air 3,1...
View ArticleNeovimがどういうプロジェクトなのかまとめ
はじめに今年からVimからNeovimに移行してもうすぐ一年になろうとしています。 Neovimを使いだしたきっかけは、暗黒美夢王がリリースしている数々の良プラグインがNeovimでしか使えなかったからでした。 逆に言えばそれ以外具体的にNeovimがVimとどう違うのか、何がすぐれているのか全く知りませんでした。...
View Articlevim 8 でパッケージ管理
これまで vim のパッケージ管理は dein.vim を使っていたのですが、 vim 単体でもパッケージ管理できるらしいので試してみました。 macOS Sierra へ vim 8 をインストールし、 vim の plugin をインストールします。vim 8 インストールlua の plugin を使いたいので、vim インストール前に lua をインストールします。$ wget...
View Article年末が近づいてきたのでRuby開発用に.vimrcとプラグインを大掃除した
こちらはフロムスクラッチ Advent Calendar 2017の12日目の記事です。はじめに前回の記事でdein.vimを使ってプラグインのTOML化まで行いました。 今回は普段開発しているRubyやJavaScript向けにプラグイン周りを整えたいと思います。...
View Articlevim勉強メモ
新米のvimtutor勉強メモを続き、勉強した内容をメモします。行頭にindentationを追加>>: 現在の行>33gg: 現在の行から33行までvisual modeで>: 選択した行前のcommandを繰り返す: .
View ArticleVimのコマンドラインモードともう少し仲良くする
はじめにiRidge No1 Vimmerのlighttiger2505です なおiRidgeでVimmerを名乗っているのは私だけなので、自動的に私が一位です。Vimの操作に慣れてくると、まるで呪文だった:wやら:qやら:eといったVimのコマンドを覚える余裕ができてきます。 そうなってくると、これまでなんとなく:で遷移してきたコマンドラインモードもっともっと知りたくなってきます。...
View Article