Vim Bootstrap 基本プラグイン
Vim Bootstrapとはvimrcに何を書いたらいいかわからない初中級vimmerの強い味方Vim Bootstrap 使用したい言語を選択してgenerateするだけで便利なvimrcの出来上がりこの記事の趣旨この記事は Vim Advent Calendar 2017四日目の記事です 初中級vimmerが何気なく使っているVim...
View Article軽量ディレクトリビューワ dirvish をカスタマイズする方法
Vim のファイラ選びVim には幾らかファイラがあります。Netrw (Vim標準)NERDTreeVaffleVimfiler他にもいろいろあります。僕も昔は NERDTree を使っていたのですが、軽さを求めていたので dirvishにスイッチしました。Big Sky :: Vim 上のファイラを NERDTree から dirvish に乗り換えた。dirvish...
View ArticleVimにPythonコードの補完機能を追加して簡単に編集できるようにする
はじめにvimのインストールから設定までを書いている記事がなかなか無かったので、 自分で書きます。 vim初心者がとりあえずPythonの補完機能を入れられるように書いています。 以下のサイトを参考にさせていただきました。dein.vimを導入してjedi-vimを入れるVimインストールsudo apt-get update sudo apt-get install...
View Article作って覚える Vim script
はじめにVimmerの皆さんこんにちは。 Vimに慣れてくると、色々カスタマイズしたくなりますよね。 でも、プラグインを作るのは大げさだし…と思っている人には .vimrcでVim Scriptを書いてみるのがおすすめです。Vim ScriptとはVim script は Vim に組み込まれたスクリプト言語です。 vimを開き、 :help...
View Articleエンジニアじゃない人がVimを学ぶメリット
こんにちは。 こちらはLIGのアドベントカレンダー3日目の記事です。 謎の力によって3日目に移りました。 謎の力はすごいです。株式会社LIGでWebディレクターをやっているともぞうといいます。...
View Article「E382: 'buftype'オプションが設定されているので書き込めません」の解決策
neovimを使ってterminalモードでgit commitすると、設定によっては以下エラーが出てcommitできないことがあります。E382: 'buftype'オプションが設定されているので書き込めません エラーの原因はこれみたいです。tnoremap <silent> <ESC> <C-\><C-n> tnoremap...
View ArticleVimからApexのLanguage Serverを使う
はじめにこの記事は チームスピリット Advent Calendar 2017の5日目です。 VimからApexのプロジェクトを扱う方法を探していたところ、ApexのLSP実装 1があるらしいです。わくてかわくてか。forcedotcom/salesforcedx-vscode: Salesforce Extensions for VS Code VSCode...
View ArticleVim初心者のためのコマンド備忘録
最初に時間のある人はVimのチュートリアルができるのでそちらを利用することをおすすめします。 とりあえずVimtutorをやっておけばなんとかなるVimチュートリアルはvimtutorコマンドで実行できますモードコマンド機能iカーソルのある位置で挿入モードA行の末尾で挿入モードo新規行を追加して挿入モードR上書きモードvビジュアルモードCtrl +...
View Article単発繰り返し(ドット)を使って置換する
概要この記事はVim Advent Calendar 2017の6日目の記事です。vimの操作は覚えたけれど、上手く編集できない人に向けて、単発繰り返しを使っての置換について書きます。「単発繰り返し」について直前の動作を繰り返すことができるので便利です。※詳しくは、ヘルプ参照 h...
View ArticleKaoriYa Vim にMigemoを導入する
MigemoとはKoRoNさんが配布しているKaoriYaパッチを適用したWindows版Vimでは、C/Migemoを導入することでMigemoを利用できます。Migemoとは、漢字や平仮名の検索をローマ字で素早くできるしくみです。...
View Article僕とVimの1年間
はじめにこの記事はVim Advent Calendar 2017の7日目の記事です。この記事では、筆者とVimの出会いと日々、そしてこれからについて記しています。...
View ArticleMacBook Pro で esc が打ちづらい人のための、挿入モードからノーマルモードへの戻り方
この記事は?MacBook Pro は、esc がタッチバーに存在するため、打ったかどうかの判定が難しいです。 最初のうちは慣れればなんとかなるかと思いましたが、さすがに厳しい。 そこで、esc を使う以外で挿入モードからノーマルモードに戻る方法をまとめました。解決案1. ctrl + 3を使うこれは正統派ですね。元々 esc 使わなくてもこのコマンドでいけますので。2. .vimrc に...
View ArticleVSCode の Vim プラグインにコントリビュートした!
この記事は、VisualStudioCode AdventCalendar 2017 8日目の記事です。はじめに2017 年は私にとって Vim を使い始めた年になりました。 しかし普段は IDE などにある Vim のプラグインを使っています。そして VSCode にも Vim のプラグインがあります!Vim for Visual Studio Code目からウロコ、Vim の...
View Articlevim,emacsそしてevilへ
vim,emacsそしてevilへevilとはemacsのpluginの一つでemacs上でvimの操作が可能になるものです。 少し説明すると、emacsにステート(vimのモードのようなもの)が追加され、emacsステート、vimステートの2つに分かれます。 emacsステートは、emacsのキーバインド操作が可能です。...
View Article補完プラグイン用 source の asyncomplete-omni.vim を作りました
はじめにこの記事は Vim Advent Calendar 2017 9日目の記事です。 昨年は タブページ数に応じて幅が変わる tabline プラグインを作成しました - Qiitaという記事を Advent Calender で書きました。 今年は yami-beta/asyncomplete-omni.vimというプラグインを作ったので、こちらを Advent Calener...
View ArticleGoでVimを開いて編集内容をパースする方法
動機私の現在働いている会社では、GitLabを使用して開発を行っています。 その中でIssueやMRを作成するたびにWeb画面がもっさり表示され、本来するべきである 書く。という作業にたどり着くまでに非常に多くのステップや時間が費やされることに不満を感じていました。私は現在labコマンドというGitLabのCLIクライアントを作成しており、...
View Articlevimでバッファやレジスタをコマンドラインに貼り付け
無名レジスタの内容をコマンドラインに貼り付け:<C-r>" で無名レジスタの内容をコマンドラインに貼り付けまた,挿入モードやコマンドラインモードで<C-r>" とするとカーソル位置に無名レジスタの内容を貼り付け." の部分はレジスタ名.例バッファの内容が1 abc def ghi でdの位置にカーソルがあり,ノーマルモードとする.yw:<C-r>"...
View Articlevim-airlineでステータスバーにgitのブランチを出力させるのに苦労した
vim-airlineカッコいい。 カタチだけなのはダメだけど、やっぱりカタチも大事です。GitHubに事細かに書いてくれているので、説明は割愛。https://github.com/vim-airline/vim-airline環境OS:Ubuntu 16.04 LTS VIM:...
View ArticleVSCodeのVimでVSCode本体のUndo/Redoを使う
はじめにVSCodeVimのデフォルトのUndo/Redoは、拡張機能側の独自実装なので、本来のVSCodeのUndo/Redo機能とは挙動が多少異なることがある。Undoで変更前の状態に戻しても変更されたファイルとして扱われる外部 (Git等)...
View Article