概要
VimでSQLを実行できるプラグイン。
※ まだ開発中とのことですが、今のところ不自由なく使えています。
確認環境
- Vim 8.2.350
設定
MySQLの場合
接続先の情報を.vimrcに記述。
.vimrc
let $DBUI_URL ='mysql://ユーザー名:パスワード@ホスト:ポート/DB名'" 例) let $DBUI_URL = 'mysql://user_name:password@localhost:3306/local_db'" DBが複数ある場合letg:dbs={\'local':'mysql://user_name:password@localhost:3306/local_db',\'staging':'mysql://user_name:password@localhost:3306/staging_db'\}
デフォルトでは一覧表示(List), インデックス一覧(Indexes), 主キー(Primary Keys), 外部キー一覧(Foreign Keys) がある。
それに別のものを追加したい場合、 g:db_ui_table_helpers
で設定する。
.vimrc
letg:db_ui_table_helpers={\'mysql':{\'Desc':'DESC {table}',\'Create Table':'SHOW CREATE TABLE {table}',\'Comment':'SHOW FULL COLUMNS FROM {table}',\'Count':'SELECT COUNT(*) FROM {table}'\}\}
使い方
下記のコマンドで今開いている画面の左側にテーブル一覧が表示されます。
:DBUI
o
でコマンドが選択され、右側にSQLが表示されます。
右側のSQLを編集して、保存すると編集したSQLが実行されます。
自分の使い慣れたキーバインド/プラグインでSQLが実行できるので、
すべてをVimで解決したい人には良いプラグインだと思います。