Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5712

PHP Intelephense の有償版を Neovim で使ってみる

$
0
0

PHP Intelephenseは PHP の Language Server の一つ。
VS Code での利用例は

など様々見られる一方、 Neovim での利用に関する情報があまり見つからなかったので、導入手順をメモ。
また有償版だとクラスやメソッドの実装へのジャンプやリネームなどの機能も利用できるようになるとのことで、せっかくなので有償版を購入して使ってみた。

有償版のライセンスキー取得

ライセンス購入ページから必要な情報を入力して購入する(記事投稿時点で ¥1,000 )。
後から送付されるメールにライセンスキーが記載されている。

Neovim 側の設定

language server のプラグインは coc.nvimを使用した。
coc.nvim の PHP 拡張である coc-phplsを使えばライセンスキーを coc-settings.jsonに記載するだけで特にその他の設定なしで利用できる。
ちなみにキーに含まれる licenceのスペルは licenseではないので注意( Intelephense の開発元はオーストラリアらしいが、アメリカ英語と異なる?)。

coc-settings.json
{"intelephense.licenceKey":"your licence key",}

後は :CocInstall phplsで拡張機能を追加すればオーケー。

課題

前述した実装へのジャンプやリネームもきちんと動作したので、 PHP の language server としてはこれがベストかもしれない。
ただインターフェースへのジャンプが上手くできなかったりするので、まだ諸々の設定を調べる余地がありそう...。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5712

Trending Articles