サーバーで見るときvim使う機会があると思うので、個人的まとめです。
vimでバイナリを編集する
$ vim -b file.bin
:%!xxd
バイナリ見ても、実際右にでてくるものをいじっても無意味
保存するときは
:%!xxd -r
してからじゃないと、そのままになるので注意
参考資料:https://qiita.com/urakarin/items/337a0433a41443731ad0
ctags
ctags -R .で現状のディレクトリに作成
Ctrl-]:宣言元に飛び
Ctrl+t:戻る
homeディレクトリまでctagsがあるか確認する
.vimrc
set tags=.tags;$HOME
option
余白の場合の差分は比較しない(常に追加すると逆に気づけなくなるのでコマンドベースのほうがよさそう)
:set diffopt=iwhite
Vimdiff
vimdiff fail1 fail2でdiffmodeで開く
Vimdiffよくつかうコマンド
zR:vimdiffの全てを開く
]+c:次の差分
[+c:前の差分
diffget:差分を受け入れる
diffput:差分を向こう側に入れる
コマンド
git difftoolでvimdiff実施
git config --global diff.tool vimdiff
git config --global difftool.prompt false
git config --global merge.tool vimdiff
git config --global mergetool.prompt false
あとはgit difftool fileとかでvimdiffでみれる
viで開いて、vsで水平展開してdiffをとる
:vs filename
:windo diffthis
//offする場合
:windo diffoff
vimdiffのカラー設定(目に優しくない、もうちょっとなんとかしたい)
~/.vimrcに追加
highlight DiffAdd cterm=bold ctermfg=10 ctermbg=darkred
highlight DiffDelete cterm=bold ctermfg=10 ctermbg=darkblue
highlight DiffChange cterm=bold ctermfg=10 ctermbg=brown
highlight DiffText cterm=bold ctermfg=10 ctermbg=darkmagenta
Vimgrep&結果をQuickfixに表示
:vimgrep sample /decompress/ * | cw
ctrl + oで戻る
参考資料
https://sgry.jp/blog/2014/11/24/1811/comment-page-1/
https://qiita.com/aratana_tamutomo/items/59fb4c377863a385e032