Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5727

客先常駐なVimmerのためのGit付属のVim使用方法

$
0
0

Vimが使いたい

客先常駐のSE/PGにとってはネット環境がない+フリーソフト導入禁止みたいな環境で
働くことはよくあることかと思います。

サクラエディタや秀丸(筆者は秀丸は使ったことないが)は多くの現場で
導入されている/使っているのを見る一方で、Vimが導入されている/使っている人がいる現場など
見たことがありません(筆者はみたことない)、当然Vimを使うことも入手することもできません。

しかし、幸運にもバージョン管理にGitを使っているならまだ望みはあります。

GitのVimを使う

Gitのインストール先のディレクトリを開きます。
Git付属のVimは下記のパスにいます。
(version 2.16.2.windows.1の場合)
これをコマンドプロンプトなどから直接起動することでVimを単体で使うことができます。
cmd_vim.png
Git\usr\bin\vim.exe

ですがこの方法では環境によっては(バージョンの影響かも?)
日本語の全角文字の表示が乱れたり、スクロール時に残像がのこったりします。
そこでこれまたGit付属のMinttyを使います。

GitのMinttyでVimを使う

Git付属のMinttyはVimと同じパスにいます。
ダブルクリックで起動して、MSYSを選択します。

select_shell.png

Git\usr\bin\mintty.exe

vimを起動します。

mintty.png
mintty_vim.png

フォントなどはお好みで変えてください、ウインドウのタイトル部分の右クリックメニューから
設定画面を出すことができます。

option.png


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5727

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>