Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Macのターミナルでrubyをバージョンアップする方法

$
0
0

rubyのバージョンを変更しようとした際に引っかかったので記録します。

Mac OS Xには最初からrubyがインストールされているので
現在のrubyのバージョンを確認

$ ruby -v

今回はバージョンアップにHomebrewのrbenvを使用するため
はじめにrbenvをインストールして最新にアップグレードします。

$ brew update
$ brew install rbenv ruby-build
$ brew upgrade rbenv

rbenvのバージョンを確認

$ rbenv -v
rbenv 1.1.1

リストからインストールできるバージョンを確認

$ rbenv install --list

インストールします

$ rbenv install 2.3.1
$ rbenv global 2.3.1
$ gem install railties && rbenv rehash

インストールできているか確認

$ rbenv versions
  system
* 2.3.1 (set by /Users/ユーザー/.rbenv/version)

再度rubyのバージョンを確認

$ ruby -v

ここでバージョンが変わっていなければ
rubyの場所を確認してください

$ which ruby
/usr/bin/ruby

rbenvでrubyをバージョンアップする場合、
/Users/ユーザー/.rbenv/shims/ruby
を参照している必要があるので変更していきます。

$ rbenv init
# Load rbenv automatically by appending
# the following to ~/.bash_profile:

eval "$(rbenv init -)"

eval "$(rbenv init -)"をコピーして~/.bash_profileに追記します

$ vi ~/.bash_profile

・
・
・
Swap file "~/.bash_profile.swp" already exists!
[O]pen Read-Only, (E)dit anyway, (R)ecover, (D)elete it, (Q)uit, (A)bort: 

編集するので eキーをタイプ
vim画面に入ります。

vim画面では「コマンドモード」と「挿入モード」があり、
最初はコマンドモードになっています。

編集するには挿入モードにする必要があるので
iキーかaキーを押すと、最下行に

-- INSERT --

と表示されます。これで挿入モードになっています。

先ほどコピーしたeval "$(rbenv init -)"を追記したら、
escキーを押してコマンドモードに戻ります。
:wqと入力してenterすると編集内容を保存して終了します。(カーソルが画面のどこにあっても大丈夫です。)

ちなみに、
保存せずに強制終了する場合は:q!と入力します。
もしless画面に入ってしまった場合はqで終了してください。

元の画面に戻ったら変更を反映します。

$ source ~/.bash_profile

再度rubyのバージョンを確認

$ ruby -v
ruby 2.3.1p112 (2016-04-26 revision 54768) [x86_64-darwin16]

指定バージョンに変更されました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>