Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 5608 articles
Browse latest View live

Vim でテストコード書きながらその場でテスト流すのを tmux の send-keys でやる

Vim でテストコードを書きながら、Vim を抜けずその場でそのファイルとかその行のテストを流したい。そういうとき Emacs とか Atom だとプラグインでやってたけど、いまいち Vim だとそういうやり方がしっくりこないなと思っていたところで「もう tmux で別ペイン開いといて send-keys...

View Article


折角だからVimの設定ファイル置いてみる

糞雑魚初心者のプラグインとか一切入ってないVimの設定そのまま置いてみるvimrc"!!!!!基本設定!!!!!"行番号表示setnumber"編集中のファイル名をタイトルにsettitle"対応する括弧をハイライトsetshowmatch"タブ幅は4文字settabstop=4"自動でタブを挿入する時の幅setshiftwidth=4"ハードタブを使用するsetnoexpandtab"??スペース...

View Article


Atomでvim

Atom+VIM+ショートカット経緯Python 基本はPycharm使ってる機械学習/データ解析だとJupyter使ってるJupyterの不満 セル移動が面倒くさい。VIM使えない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Vimmerが型を意識しながらJavaScript(ES2015)を書くためにやったこと

はじめにgolangに出会ってから、静的型付けのメリットを改めて実感したVimmerがJavaScriptを書くために0.5人日くらい試行錯誤したお話です。手順用意するものVim...

View Article

Vim 初心者におすすめしたいもの(ディストリビューション)

注意この記事は vim 初心者が書いています。あまり信じないでください。対象vimtutor などを通して基本操作を覚え、これから vim でコーディングしていくぞという人。いろんな便利機能がほしいけどプラグインの導入や設定が面倒だと思ってしまう人。対象でない人時間をかけてでも自分に最適な vim を構築していきたいひと。 vimrc を育てることに快感や興奮を感じる人。プラグインの設定が面倒vim...

View Article


vim→Python→Slackに投稿

VIMからPython経由して、Slackに投稿VIMからSlack使いたい人は以下を使ったほうがいいと思う。 - SlackとVimとメモ管理と私以下の記事に影響されました。処理が終わったらSlackで通知してくれるようにShellとPythonでスクリプトを書くやりたかったことPure...

View Article

bundle install した RuboCop を エディタで使う

正しい RuboCop が使用されない問題Ruby を書いている人でエディタに RuboCop による構文チェックをさせている人は多くいるかと思います。そして Gemfile で RuboCop を管理しているプロジェクトもあるかと思います。そんな時に bundle install --path vendor/bundle -j4と vendor/bundle に RuboCop...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

vim: タブの切替

タブの切替はg + tで右へ、g + shift + tで左へ、num + g + tで指定したnumのタブへ。

View Article


vim: :s%を使って(nm)を==nmに書き換える

やりたいこと beautifulsoup4 (4.5.3) bleach (1.5.0) chardet (2.3.0) cmsplugin-filer (1.1.3) dj-database-url (0.4.1) Django (1.8.17) django-appconf (1.0.2) django-classy-tags (0.8.0) django-cms (3.4.1)...

View Article


vimで全体をコピー

vimで全体をコピー環境windows10 vim 7.4コマンドライン全体をコピー:%yn行からm行までを指定行をコピー(n,mは数字):n,my 参考vimの範囲を使いこなす - Qiita後書きコマンドラインモードでなくても、できそうなんだけど。。。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

viでよく使うコマンド@ITプロパートナーズ

インターン生がvi使い始めたので、私がよく使うコマンドを共有します。モード変更コマンド名内容ctl+ [ノーマルモードに戻るi挿入モードに変更I(行頭に移動して)挿入モードに変更A(行末に移動して)挿入モードに変更shift + v行レベルのヴィジュアルモードに変更(行を丸ごとコピーする時とか)ほぼすべてのコマンドは[ノーマルモード]でしか有効になりません。迷子になった時はとにかくctl +...

View Article

[Vim] 行の抽出/除外、文字列の抽出/除外

行, 文字列の抽出/除外方法を毎回調べてるのでまとめregxは部分は正規表現になります◯◯を含む行を抽出行抽出:v/regx/d行抽出(選択範囲):'<,'>v/regx/d検索したあとに対象を抽出 /regx :v//d◯◯を含む行を除外行除外:g/regx/d行除外(選択範囲):'<,'>g/regx/d検索したあとに対象を除外 /regx...

View Article

vim 設定ファイルの読み込み順

次のコマンドを実行して確認。 :version手元のWindows環境では,$VIM\vimrc $HOME_vimrc $HOME\vimfiles\vimrc $VIM_vimrc $HOME_exrc $VIM_exrc $VIM\gvimrc $HOME_gvimrc $HOME\vimfiles\gvimrc $VIM_gvimrc $VIMRUnTIme\menu.vim

View Article


Vimで複数のファイルのインデントを非対話に修正する

Vimと非対話Vimは対話型のテキストエディタですが、非対話による操作が可能です。この記事では、複数のファイルをインデント整形する例を紹介します。まとめ以下のコマンドで、カレントディレクトリにある*.cppファイルをVimの自動インデントを使って整形できます。長いコマンドですので、便利コマンドとしてシェルスクリプトに登録しておくのがいいでしょう。xargs...

View Article

vim の80文字問題 on tmux

1行でやるなら.vimrcsetcolorcolumn=8080文字の箇所に赤いラインが表示されます。ちょっとダサい。もっとかっこよくやるなら.vimrclet&colorcolumn=join(range(81,999),",")hi ColorColumn ctermbg=235 guibg=#2c2d27tmux 上でcolorcolumnの設定はそのままでは tmux上で vim...

View Article


vim【自分用】

書き込み権限なしの対応 :w !sudo tee %

View Article

vimでgtagsを自動生成する

gtagsとはソースコードのタグジャンプ機能使える言語は限られるが、ctags,...

View Article


Vim 8.0用のプラグインマネージャを作ってみた話

概要Vim 8.0 では、Vim 本体にプラグイン/パッケージを扱うための機能が追加され、さらに外部プロセスを実行して非同期に通信を行う、ジョブ・チャンネル機能が追加されました。今回、これらの機能を活用した Vim 8.0 専用のプラグインマネージャを作ってみました。プラグインマネージャの歴史本題に入る前に、Vim...

View Article

Vimのマクロを簡単に登録、編集

Vimのマクロの登録、編集が簡単にできる方法を見つけたのでメモ。マクロ登録マクロは結局のところレジスタにノーマルモードでのキー入力となる文字列を記憶させているだけなので、レジスタ指定でヤンクしてあげれば書いたコマンドをそのまま登録できるじゃないかと気づきました。新規バッファにキー入力を書く...

View Article

「実践Vim」を読んで得られた考えをまとめてみた1(ドットコマンド・ノーマルモード)

はじめにVimは敷居の高いエディタで、習得に時間がかかります。しかし、一度習得してしまえば編集効率・速度は劇的にアップします。数年前に購入した書籍に「実践Vim」があります。 Vimレベルアップの大きな手助けとなりました。ここでは一通り読んで、得られた考えをまとめています。長いので何度かに分けます。また、全てはやりません。各TIPのまとめ第1章 Vimのやり方TIP1:...

View Article
Browsing all 5608 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>