Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Browsing all 5608 articles
Browse latest View live

vimを使いなれたら凄腕エンジニアになれるらしい

モードの切り替えまずvimにはコマンドモードとインサートモードがあります。インサートモードへの切り替えキー内容iカーソルがある位置から挿入aカーソルがある位置の文字の後ろからoカーソルがある行の次の行からIカーソルがある行の先頭からAカーソルがある行の末尾からOカーソルがある行の上の行からコマンドモードへの切り替えescキーを押せばコマンドモードに切り替わります。ですが、凄腕エンジニアはctr+c...

View Article


Vim,QuickFixの結果が1つの場合表示しないようにする

はじめにgtagsでタグジャンプしたときに結果が1つでもQuickFixが表示されてしまうので、結果が1つの場合は、非表示にしてくれる関数を用意しましたQuickFixHiddengetqflist()quickfixエラーのリスト1cclose QuickFixウィンドウを閉じる2function! QuickFixHidden() abort if (len(getqflist()) <=...

View Article


sshの接続の設定を行う方法

sshを行うときにいちいち情報を書くのがめんどいので、configファイルに設定しておくファイルの場所Terminal.$ vi ~/.ssh/config // ここにsshで使う接続情報を記載する ファイルの編集config. Host hoge // Host名は、わかりやすいのにしておく HostName 192.168.0.1 // 自分のサーバのIPアドレス Port 22 //...

View Article

vim で ANSI color codes を除去する

ANSI color code が混ざったログファイルを読む際、 less -R <filename>で文字に色が付きます。しかし、やっぱり vim の高度な編集機能を使いたい。でも、普通に vim でファイルを開くと ^[[4;36;1mSQL (0.2ms)^[[0m ^[[0;1mSET NAMES...

View Article

Homebrewで新しいバージョンのVimをインストールする

MacにはデフォルトでVimがインストールされているが、新しいバージョンのVimを使いたかったので、Homebrewでインストールすることにした。$ brew install vim --with-override-system-vi...

View Article


anaconda + homebrewでvimのupgradeに毎回失敗してイラッとする人のためのalias

.bashrcalias brew="PATH=\$(echo \$PATH | perl -pe 's/:/\\n/g' | grep -v \"conda/bin\" | perl -pe 's/\\n/:/') /usr/local/bin/brew"

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AtomでVimのタブを実現するatom-vim-like-tabを作った(2016/08/16追記あり)

タイトルの通りなのですが、Vimでのタブ機能をAtomで実現させるパッケージをGW中に作ってみました。これでますますAtomのVim化が捗ります。atom-vim-like-tab8/16追記future workとしていた以下の機能をそれぞれのバージョンで追加しました! ver 1.0で リストビューでタブの選択 ver 1.2で...

View Article

VimでMarkdownの日本語メモを取るための設定をした

VimでMarkdownのメモを取るときに良い感じにしようとしましたVimでMarkdown形式のメモを取ることが良くあるのですが、日本語でメモをする際に手元もモニターも見ずにメモっていると記号が全角になっていたり半角スペースと全角スペースが入り乱れてげんなりします。そこで、入力するときはとりあえず諦めて入力後にまとめて置換する戦法でこの問題を解決してみました。やっていることは簡単な正規表現によると...

View Article


vimでインサートモード中に手軽にペーストしたい

直前にヤンクしたものをペーストしたいだけなので.vimrcinoremap<C-v><C-r>"

View Article


CentOSにlua有効のvimを一般ユーザー権限でインストール

neocompleteを使えるようにするためにluaを有効にしたvimをインストール。 luaとvimは一般ユーザー権限でインストールした。環境CentOS 6.7vim 7.4lua 5.3.4luaのインストール$ cd ~/usr/local/src/ $ wget "http://www.lua.org/ftp/lua-5.3.4.tar.gz" $ tar xf...

View Article

【Vim】Beep音を消す方法

いちいちBeep音が鳴って鬱陶しいため、鳴らないように設定する。設定ファイル修正$ echo 'set vb t_vb=' >> ~/.vimrc2017/04/30追記バージョン 7.4.793 以降の場合、以下を設定する方法もあるそうです。(残念ながら、自分の環境では、バージョンの問題で設定できませんでした。。。)set belloff=all参考Vim Magazine 2016...

View Article

Vim で howm

概要qfixhowmを使うのが最善だろうけれど、使わない機能も多いのでメモ書き、検索に特化して他のプラグインで代用してみた。syntaxhokorobi/vim-howm-syntax-mini qfixhowm から一部 syntax のみを抜き出し。新規作成thinca/vim-templateを使用。template.howm:%...

View Article

Vim チートシート

はじめにVimの基本的なコマンドにしぼってまとめた.起動と終了コマンド動作vimvimの起動vim [ファイル名]ファイルを指定して起動:qvimの終了:q!vimを強制終了vimtutorvimのチュートリアルを表示モード切り替えコマンド動作iカーソルの左から挿入モードを開始I行頭から挿入モードを開始v文字単位のビジュアルモードを開始V行単位のビジュアルモードを開始Ctrl +...

View Article


Windows10のVimの設定(molokaiとか使う)

Vimでmolokai使いたくてmacで設定した内容をgithubに入れてwindowsでも使おうと思ったらmolokaiが反映されなかったのでメモ。Macの場合一応ここに入っている.vimrcと.vimの内容でmolokaiになった。 .vimrcは下記。set ttyfast set cursorline set cursorcolumn syntax on colorscheme...

View Article

俺のvim

基本はコマンドの羅列。 setは letは値の代入という意味俺の.vimrcset fencs=utf-8set noswapfile "swap file(backup file を作らない。)let g:do_xhtml_mappings = 'yes'https://gist.github.com/romainl/9970697 execute...

View Article


vimrc にpython のpath を指定して起動速度を早くする

vim でpython を開いたり、editorconfig 等python に依存する特定のライブラリを使用する場合、起動速度が遅くなることがあります。vim --startuptime vim.logとオプションを指定しvim を起動すると、実際にどこが遅いのか確認をすると、python の部分で大きく速度が遅いことがあります。この部分ですが、python のpath...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

vimのカラースキームをfishのカラースキームに�変換するプラグイン

TL;DR記事タイトルそのままですが,vimのカラースキームをfishのカラースキームに変換するプラグインを作りました.ryotako/fish-vimcolorはじめに今回こういったプラグインを作ろうと思ったきっかけは,愛用しているvimのカラースキームicebergの作者cocoponさんが作ったvimのカラースキームギャラリー「colorswat.ch」でした.このギャラリーそのものは先月あた...

View Article


Macにneovimをインストール(MacVim-KaoriYaと共存)

はじめにneovimのインストールくらいは、ググればすぐに出てくるのですが、今までのvimと設定を共有しておきたいと思っていました。ターミナルからVimを起動させる以外に、MacVimも使っています。...

View Article

neovimで.を打つとステータスラインにエラーが表示される時の解決策

rubyのプログラムを書いてる時に「.」を打つときが多々あると思います。 neovimに移行してから、「.」を打つたびにError occurred calling omnifunction: rubycomplete#Completeとエラーが表示されるようになりました。...

View Article

ALGOL60に関してちょっとだけ調べた

とある目的のために各種言語を調査しています。ALGOLALGOL(アルゴル)は、命令型プログラミング言語ファミリの1つ[注 1]。 名前「ALGOL」は「アルゴリズム言語」を意味する英語「algorithmic language」に由来する。 1950年代中ごろに開発され、多くの言語に影響を及ぼし、 ACMや教科書や学術論文などでアルゴリズム記述のデファクトスタンダードとして30年以上使われた...

View Article
Browsing all 5608 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>