Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

もういっそのこと, NeoBundleでVim以外のあらゆるリポジトリも一元管理する

$
0
0

はじめに

NeoBundleは通常Vimプラグインを管理するために使うが,
Vimプラグイン以外のリポジトリのダウンロードも管理することができる.

NeoBundleで管理してしまえば, :NeoBundleUpdate
(Uniteを使っているのであれば, :Unite neobundle/update)
により, githubなどにある, あらゆるリモートリポジトリから,
ローカルへ一括で更新できるようになる.

(当初, Emacs LispのリポジトリはEmacs (el-get) で管理,
VimプラグインのリポジトリはVim (Neobundle) で管理しようとしたが,
面倒だったので, 思い切って全部NeoBundleで管理してみたら, 思いの外スッキリした. )

使用例

Vimプラグイン以外のリポジトリをNeoBundleで管理するには, :NeoBundleFetchを使う.
(:helpに書いてあるが, :NeoBundleFetchを使うと,
runtimepathへ追加せずに, NeoBundleで管理ができる. )

ダウンロード先ディレクトリを指定するには, 下記のようにbaseオプションを使う.

~/.vimrc
letg:emacs_bundle = $HOME . '/.emacs.d/bundle'

NeoBundleFetch 'winterTTr/ace-jump-mode', {
\ 'base' : g:emacs_bundle,
\ }

branchを指定するには, 下記のようにリポジトリ名の後にbranch名を書く.

~/.vimrc
NeoBundleFetch 'magit/magit','maint', {
\ 'base' : g:emacs_bundle,

ダウンロードした後に, 自動でmakeするには,
下記のようにbuildオプションを使う.

~/.vimrc
NeoBundleFetch 'git://orgmode.org/org-mode.git', {
\ 'base' : g:emacs_bundle,
\ 'build' : {
\   'windows' : 'make',
\   'cygwin'  : 'make',
\   'mac'     : 'make',
\   'unix'    : 'make',
\   },
\ }

Subversionのリポジトリも管理できる.
ディレクトリ名を指定するには, 下記のようにnameオプションを使う.

~/.vimrc
NeoBundleFetch 'http://emacs-evernote-mode.googlecode.com/svn/trunk', {
\ 'name' : 'evernote-mode',
\ 'base' : g:emacs_bundle,
\ }

Mercurialのリポジトリを管理するには,
下記のようにtypeオプションにhgを指定する.

~/.vimrc
NeoBundleFetch 'http://www.yatex.org/hgrepos/yatex', {
\ 'type' : 'hg',
\ 'name' : 'yatex',
\ 'base' : g:emacs_bundle,
\}

(例にEmacs Lispばかり挙げているが,
もちろん他のリポジトリも管理できる. )


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>