Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5651

vueファイル内でscssを使う(シンタックスハイライトも含め)

$
0
0

vueでWEBサイトを作っているとき、せっかくだからSCSSで書きたくなりました。

vueテンプレート内でscssを使う

app.vue
<template>
~
</template><script>~</script><stylelang="scss"></style>

と、lang="scss"をつけてやる。
あと、sass-loaderとnode-sassをインストールしてやるだけでした。

npm install node-sass --save
npm install sass-loader --save

Vimのシンタックスハイライトを設定

自分vimのposva/vim-vueプラグインを入れているのですが、デフォルトのCSSだとちゃんときくのに、lang設定をしたとたん、シンタックスハイライトがきかなくなってしまいました。
こちらを参考に直しました。
https://github.com/posva/vim-vue/issues/68

 vi ~/.vim/bundle/vim-vue/syntax/vue.vim
※プラグインが入っているディレクトリを探してください
vue.vim
lets:languages=[      \{'name':'less','tag':'style'},      \{'name':'pug','tag':'template','attr_pattern':s:attr('lang','\%(pug\|jade\)')},      \{'name':'slm','tag':'template'},      \{'name':'handlebars','tag':'template'},      \{'name':'haml','tag':'template'},      \{'name':'typescript','tag':'script','attr_pattern':'\%(lang=\("\|''\)[^\1]*\(ts\|typescript\)[^\1]*\1\|ts\)'},      \{'name':'coffee','tag':'script'},      \{'name':'stylus','tag':'style'},      \{'name':'sass','tag':'style'},      \{'name':'scss','tag':'style'},      \]

一番上の行にあるlessというのを、一番下に移動します。

vue.vim
lets:languages=[      \{'name':'pug','tag':'template','attr_pattern':s:attr('lang','\%(pug\|jade\)')},      \{'name':'slm','tag':'template'},      \{'name':'handlebars','tag':'template'},      \{'name':'haml','tag':'template'},      \{'name':'typescript','tag':'script','attr_pattern':'\%(lang=\("\|''\)[^\1]*\(ts\|typescript\)[^\1]*\1\|ts\)'},      \{'name':'coffee','tag':'script'},      \{'name':'stylus','tag':'style'},      \{'name':'sass','tag':'style'},      \{'name':'scss','tag':'style'},      \{'name':'less','tag':'style'},      \]

自分の場合はこれで直りました。
ただ、先ほど書いたページだと、逆にlessを一番上に持っていくことで直ったとも書いてあるので、どちらも試してみてください。

以上、vueファイル内でscssをシンタックスハイライトありで使う場合の設定でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5651

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>