メモ帳というのは例のnotepad.exe
のことです。
この記事について
Vimの使い方が全然分からなかったあの頃。TeraTermからメモ帳にコピペして編集してまたコピーして、TeraTermに貼り付け直したような経験はありませんか?私は沢山あります。
実機のコンソールを使っているときなど、コピペ作戦が使えないこともあるので、「とりあえずメモ帳でできるくらいのことはできる」ようにコマンドをまとめてみました。
「ファイル」と「編集」はメモ帳のメニューと合わせています。
基本操作
似たような機能はバッサリ省きました。
やりたいこと | Vimでのコマンド | 覚え方 | 備考 |
---|---|---|---|
キャンセル | ESC | Escape | 最重要コマンド 困ったらとりあえずESC |
カーソル移動 | h j k l | 左下上右 | 最悪、カーソルキーでも移動はできる |
半画面スクロール | CTRL-D CTRL-U | Down Up | CTRL-E CTRL-Yで行単位スクロール |
1文字削除(前) | x※小文字 | カーソル位置の文字を削除 Deleteキーと同じ | |
1文字削除(後) | X※大文字 | カーソルの前を削除 BackSpaceキーと同じ | |
挿入モード | a i | Append Insert | カーソルの後か前のどっちから入力始めるかの違い |
ビジュアルモード | v | Visual | 選択する Vだと行単位での選択になる |
画面下に--INSERT--
とか--VISUAL--
と表示されていれば、そのモードになってます。
ESCを押せばノーマルモードに戻ります。他にも入力を待ち受けるタイプのコマンドをキャンセルするときにもESC。困ったらESC。
ファイル
「ファイルを開く」ダイアログは出せませんが、ファイルパスの指定にはTABキーでの補完が聞きます。
ついつい!
をつけたくなりますが、普段はつけないように癖付けておいたほうが無難です。
やりたいこと | Vimでのコマンド | 覚え方 | 備考 |
---|---|---|---|
新規作成 | $ vimファイルパス | 存在しないファイルを指定すると、新規作成 | |
開く | :eファイルパス | Edit | Vimを開いている状態で別のファイルを開きたいときに |
上書き保存 | :w | Write | !をつけると強制上書き |
名前を付けて保存 | :wファイルパス | Write | 既に存在する場合はエラー !をつけると強制上書き |
終了 | :q | Quit | 未保存の場合はエラー !をつけると強制終了 |
編集
Vimの世界では、クリップボード的なところにテキストを置くことを ヤンクすると言います。
ビジュアルモードで範囲選択してヤンクしたりする操作がちょっと戸惑うけど、メモ帳をマウス無しで使おうとするとShift押しながらカーソルで選択してCtrl-C押したりするので、手間は大して変わらないはず。
やりたいこと | Vimでのコマンド | 覚え方 | 備考 |
---|---|---|---|
元に戻す | u | Undo | Ctrl-RでRedoもできる |
切り取り | 選択後 d | Delete | 削除と思いきや、バッファに入る |
コピー | 選択後 y | Yank | |
貼り付け | p | Paste | Pでカーソルの前に貼り付け |
削除 | 選択後 d | Delete | ヤンクせずに削除するコマンドは無いっぽい? |
検索 | /検索文字列 | カーソル位置は検索対象に含まない | |
次を検索 | n | Next | Nで逆方向に検索 |
置換 | :%s/置換前/置換後/g | Substitute | %を付けないと、カーソル行内で検索 |
行へ移動 | 行番号 G | Go to | 100行目に移動なら100G と入力 |
すべて選択 | ggVG | ggで先頭へ Vで行選択モード Gで末尾へ |
その他
メモ帳にはないけど、とりあえずのときにも便利なコマンド。
やりたいこと | Vimでのコマンド | 覚え方 | 備考 |
---|---|---|---|
チュートリアル | $ vimtutor ja | Vim Tutor 日本語版 | 30分くらいでVimの使い方が一通り学べる |
行番号の表示 | :set number | ||
保存して終了 | ZZ | 非常に押しやすい |
おまけ
最悪、i
かa
を押して挿入モードに入ってしまえば、カーソルキーで移動できるしバックスペースで削除もできるので、とりあえずの編集はできてしまいます。本当に急いでいるときはこれも有り。
u
でアンドゥするときに、一度の挿入モードで編集した内容が全部戻ってしまうので、そこは注意。