優柔不断VimmerのVSCodeVim
ターミナルVim
↓
VSCode Vim
↓
ターミナルVim
↓
他のエンジニアもVSCodeだし合わせないとなんか気持ち悪い←今ここ。
そんなVimmerです。
「気持ち悪い」というのも、弊社では「モブプログラミング」を週1で開催しており、環境が異なると僕がドライバーになった際に困るのです。
というわけで、久々にVSCodeを立ち上げてみるも、一部のプラグインが正常に動作しない。
非推奨の「背景表示」プラグインが原因だったり、PHPCSの動作不良で警告が吐かれたり、そもそもめっちゃ動作が重たい。
そんなこんなでアンインストール & インストール・プラグイン導入 までやってみました。
既に同じような記事がいくつも上がってますが、アンインストール時・導入時にハマるポイントなども解説していきます。
*MacBookPro使用してます。
アンインストール
今回はプラグインごと綺麗さっぱり削除したいので、いくつかコマンドを実行します。
## 本体削除rm-rf /Applications/Visual\ Studio\ Code.app/
## プラグイン削除rm-rf ~/Library/Application\ Support/Code/
rm-rf ~/.vscode/
僕の場合はプラグインがうまく動作していない様子だったので、プラグインなどのフォルダごと削除しました。
インストール
## Homebrewで導入
brew update
brew cask install visual-studio-code
プラグイン導入
以下、導入したプラグインたちです。
- VSCodeVim
- 僕にとっては必須アイテム。VSCodeでVimを利用するためのプラグイン
- vscode-icons
- 有名ですよね。オシャレ男子必須アイテム。アイコンをオシャレにします
- hoovercj.vscode-power-mode
- pwoer modeです
- monokai.theme-monokai-pro-vscode
- VSCodeの見た目を変更
- alefragnani.project-manager
- プロジェクトを切り替えるサイドバーを追加
- gizak.shortcuts
- ステータスバーにショートカットを追加
- Compulim.vscode-clock
- ステータスバーに時間表示
- spywhere.guides
- インデントガイドラインを追加
- sgryjp.japanese-word-handler
- 日本語のカーソル移動をサポート
- 日本語化
- 日本語化しちゃう
- vscode-duplicate
- ファイル複製を楽にする
- shardulm94.trailing-spaces
- 末尾スペースの可視化
- githistory
- 差分表示とか
- gitlens
git blame
が楽にできる
- pull-request-github
- プルリクをVSCode上で確認
- vscode-icons-team.vscode-icons
- gitignoreを自動で追加してくれる
- IBM.output-colorizer - ログファイルの色付け
- emilast.LogFileHighlighter
- これもログの色付け
- rogalmic.bash-debug
- bashを組む時に使う
- chrmarti.regex
- 正規表現のプレビュー
- bracket-pair-colorizer
- 括弧に色付けしてくれる
- rainbow-csv
- CSVファイルを色付けしてくれる。割と重宝してます
- prettier
- 自動フォーマッター
- felixfbecker.php-intellisense
- PHPインテリセンス
- bmewburn.vscode-intelephense-client
- PHPインテリセンス
- ikappas.phpcs
- phpcsです
## phpcsについて、php-code-snifferを導入しないとエラーになる
brew install php-code-sniffer
高速化
VSCodeの設定で高速化ができるらしい。
{"editor.cursorBlinking":"solid","editor.fontSize":9,"editor.highlightActiveIndentGuide":true,"editor.wordWrap":"on","editor.minimap.enabled":false,"editor.renderIndentGuides":false,"files.trimTrailingWhitespace":true,"files.watcherExclude":{"**/画像/**":true,"**/.git/objects/**":true,"**/.git/subtree-cache/**":true,"**/node_modules/*/**":true},"breadcrumbs.enabled":true,"terminal.integrated.fontSize":9,"emmet.includeLanguages":{"twig":"html","vue-html":"html"},"workbench.useExperimentalGridLayout":true,"workbench.colorTheme":"Monokai Pro (Filter Machine)","workbench.iconTheme":"Monokai Pro (Filter Machine) Icons","fabric.runtime":{"ports":{"orderer":17050,"peerRequest":17051,"peerChaincode":17052,"peerEventHub":17053,"certificateAuthority":17054,"couchDB":17055,"logs":17056},"developmentMode":false},"window.zoomLevel":2,"powermode.enabled":true,"powermode.presets":"exploding-rift"}
上記設定の中で、file.watcherExclude
という項目があります。
これは「監視から除外するファイル」を列挙でき、これにより読み込み時に余計なリソースを喰わなくなります。
画像ファイルが監視対象となるのかは定かではないですが、設定するのはタダなのでやっておきました。
"files.watcherExclude":{"**/画像/**":true,"**/.git/objects/**":true,"**/.git/subtree-cache/**":true,"**/node_modules/*/**":true},
その他の設定は良しなに変更してください。
感想
ショートカットや設定によってさらに使いやすくなるので、やはりVSCodeは素晴らしいですね。
ターミナルのVimは確かに軽量で多機能ではあるのですが、機能拡張やカスタマイズにかかる時間を考えるとVScodeにVimを導入して周りと開発環境を合わせた方が良いなと感じました。
おまけ
コマンドパレットを開き、「zen」と入力すると「zen modeへの切り替え」という項目が表示される。
僕も上司から聞いて初めて知ったのですが、UIなどを非表示にしてコーデディングに集中できるようにするためのモードだとか。
「zen(禅) mode」ぜひ利用してみてください。(僕は10分触って満足したのでそれ以降利用してない)