Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

【浸り学習②】普段の操作感で扱えるターミナルエディタの「micro」を試用して、vimmerの横に並んだ気分に浸る

$
0
0
  • 新人・浅い経験である私にとって、常にまとわりつく「劣等感・焦り・恐怖」を、ありとあらゆるサービスを使った「簡単払拭学習」で打ち消して浸るだけの記事第二弾。
  • もうすぐ一年を超えようとしている技術者生活であるが、新卒よりも「初心感」を大事にしようとしている、「頼り」という言葉からかけ離れた先輩像。
  • 今回は、独自操作を覚えることなく、普段使い慣れたGUIのような操作性で扱うことができるターミナル型エディタの「micro」を試用して、vimmerやEmacserの近くにいけたような気分に浸ることにしよう。

概要

  • ターミナルで動作するテキストエディタ。
  • Go言語で実装されていて、MacやWindows、Linuxでも動作するクロスプラットフォーム。
  • 複雑な設定を必要とせず、インストールが簡単。
  • 普段GUIで使い慣れた操作感での扱いが可能。
  • ターミナルエディタ独自の操作性がないため、使いやすい。
  • 公式サイト

特徴

インストールの容易さ

クロスプラットフォーム

  • MacやWindows、LinuxのどのOSでも動作する
  • 公式によると、Windowsではいくつかの修正すべきバグが存在する。

GUIでのマウス操作が可能

  • 範囲選択はもちろん、単語選択(ダブルクリック)や行選択(トリプルクリック)といった、様々なサポートがある。

使い慣れたキーボード操作

  • 普段WindowsやMac等で使用しているキーバインド(ショートカット)で操作することができる。
  • また、vim等の入力モードがないため、すぐ編集をはじめられる。

分割やタブ機能も備わっている

  • ページの分割機能や、複数ファイル編集等のタブ機能も備わっている

マクロ

  • 操作記録のキーマクロ機能も備わっている。

構文の強調

  • 様々な言語の強調表示機能を備えている。
  • 対応言語

カラーテーマが豊富

  • 標準のカラーテーマだけでなく、豊富なテーマから、自由に簡単に設定することができる。

プラグインが豊富

  • エディタ拡張のプラグイン機能(Lua言語で定義)が備わっている。
  • 数がどんどん増えていっている。

画面

  • 下記のような画面で、ターミナル上でのエディタ操作が可能。

micro

  • 下記のような、micro上での検索機能も、使い慣れたショートカットで行うことができる。

image

  • 下記のように、エディタ起動時の、ターミナル操作も、使い慣れたショートカットで行うことができる。

image

インストール

リリースページからのダウンロード方法

  • こちらのリリースページへいき、任意のバージョンをダウンロードする。
  • ダウンロード後、ターミナル(コマンドプロンプト)を開く。
  • 下記のコマンドをうち、バージョンが表示されれば、完了。
$ ~/Downloads/micro-X.X.X/micro --version

パッケージマネージャーからのダウンロード方法(推奨)

Windows

※事前にWindows用のパッケージマネージャーであるChocolateyが入っていることを確認する。

※入っていなければ、こちらを参考にして導入する。

  • コマンドプロンプトを管理者画面で開き、下記のコマンドをうち、インストール。
$ choco -v$ choco install micro

Mac

※事前にWindows用のパッケージマネージャーであるHomeBrewが入っていることを確認する。

※入っていなければ、こちらのサイトのインストール欄を参考にして導入する。
- ターミナルを開き、下記のコマンドをうち、インストール。

$ brew install micro

Linux

※事前にWindows用のパッケージマネージャーであるsnapが入っていることを確認する。

※入っていなければ、こちらのサイトを参考にして、インストール。

  • 下記のコマンドをうち、インストール
$ snap install micro --classic

その他

基本手順

使用環境

  • 今回の例として、下記の環境とインストール手順で行なっている。
    • OS : Mac
    • インストール手順 : Homebrewでの導入
  • ※パッケージマネージャーで導入している場合は、基本的に操作は変わらない、

バージョン確認

  • ターミナルを開き、下記のコマンドをうち、バージョンを確認。
$ micro --version
Version: X.X.X
Commit hash: XXXX
Compiled on XXXX

エディタ起動

  • 下記のコマンドをうち、microエディタを起動する。
  • ファイルパスは、「micro ファイルパス名」のように指定する。
$mkdir test$echo hello world > hello.txt
$ micro test/hello.txt
  • 下記のように起動したら、完了。

image

基本編集操作

  • 下記のショートカット(キーバインド)で、編集の基本操作をGUIと同様の操作性で行える。
    • コピー : Ctrl + C
    • 貼り付け : Ctrl + V
    • 戻る : Ctrl + Z
    • 保存 : Ctrl + S

コマンド実行とタブ表示

  • エディタ上で、「Ctrl + E」を押して、コマンド入力画面を出す。
  • コマンド入力画面で、vsplit ファイル名と入力して、新規タブ画面を水平方向で表示。

image

ターミナル操作

  • エディタ上で、「Ctrl + B」を押して、シェルコマンド入力画面を出す。
  • 下記のようにコマンドをうち、エディタ起動時でも、ターミナル上でコマンドを実行することができる。
  • ※実行後、ターミナルに遷移するが、一時的なもののため、Enter押下でエディタに戻る。

image

テーマ変更

  • エディタ上で、「Ctrl + E」を押して、コマンド入力画面を出す。
  • コマンド入力画面で、set colorscheme テーマ名のような形式で入力して、任意のテーマに変更。
  • テーマ一覧はこちら

  • 下記、set colorscheme solarizedと入力した時の、テーマ画面。

image

エディタ終了

  • エディタ上で、「Ctrl + Q」を押して、終了。

基本的なキーバインドやコマンド

キーバインド

  • 基本的なキーバインドは下記。
キー内容
Ctrl + Cコピー
Ctrl + D行のコピー
Ctrl + V貼り付け
Ctrl + D全選択
Ctrl + S保存
Ctrl + F検索
Ctrl + N次の検索結果への移動
Ctrl + P前の検索結果への移動
Ctrl + Z戻る
Ctrl + Yやり直し
Ctrl + Oファイルを開く
Ctrl + Eコマンドモード
Ctrl + Bシェルコマンドモード
Ctrl + Uキーマクロの開始と終了
Ctrl + Jキーマクロの実行
Alt + Gキーバインド一覧表示

コマンド

  • 基本的なコマンドは下記。
コマンド内容
quitファイル閉じる
save保存
vsplit ファイル名タブの水平分割
hsplit ファイル名タブの垂直分割
replace "置換元" "置換先"置換
log操作履歴
pwd作業フォルダのパス表示
helpヘルプページ表示

プラグイン

基本操作

  • プラグインの操作も、Ctrl + Eでコマンド入力画面を開き、操作コマンドを入力して行う。
  • プラグインの検索やインストール等の基本操作コマンドは下記。
コマンド内容
plugin search プラグイン名検索
plugin install プラグイン名インストール
plugin listインストール済みプラグイン一覧
plugin updateインストール済みプラグインの更新
plugin remove プラグイン名インストール済みプラグインの削除
plugin availableインストールできるプラグイン一覧表示

一覧

まとめ

  • 今回はmicroエディタの試用ということで、ターミナル上での作業をほぼ使い慣れた操作感で行なっていることに、現実世界では姿を見せない、乱舞状態になりながら記事を書く。
  • 「これでvim等の利用者のように、一目置いてくれるだろう」という、途方も無い夢物語を語っていることに、決して気づこうとしない。
  • 試用のみで全てを把握していないため、慣れるための利用回数増加をはかることにしよう。

参考


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>