Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

vimの標準ファイラnetrwは普通に良さそうな話し

$
0
0

こんにちわ
ゴリラ.vimを運営しているゴリラです。

みなさんvimでファイラを使っていますか?
多分vim入門したての方はnerdtreeというプラグインを入れることが多いかと思います。
ぼくも実際IDEからのvimへ移行しましたが、ファイルツリーがないと落ち着かなくて入れていました。

実は、vimには標準でnetrwというファイラがあります。
そちらについてすこし紹介していきます。

netrwについて

netrwはvim標準で用意されているプラグインになります。
netrwを使用することでファイラのように、画像のようにディレクトリをブラウジングできます。

image.png

いろんなオプションが用意されていて、それらをカスタマイズすることで更に使いやすくなります。

netrwを有効にする

netrwはプラグインなので、以下の設定がされていない方は~/.vimrcに設定してください。

filetype plugin on

netrwの基本操作

vim起動時に使用したい場合はvim .でnetrwが立ち上がります。
vim起動済みの場合は:Exでカレントバッファ、:Veで水平分割で開きます。

以下が基本操作になります。

12
j下に移動
k上に移動
Enterディレクトリの場合は移動、ファイルの場合はカレントバッファに開く
o水平分割で開く
v垂直分割で開く
-一つ上のディレクトリに移動
uundo、1つ前のディレクトリに戻る
Uredo、uで戻る前のディレクトリに戻る
dディレクトリを作成する
Dディレクトリ・ファイルを削除する
mfファイルをマークする
mtコピー・移動先のディレクトリをマークする
mcmfしたファイルをmtしたディレクトリにコピーする
mmmfしたファイルをmtしたディレクトリに移動する
Iヘッダの表示トグル
iファイルツリーの表示形式を変更
pファイルをプレビューする

ファイルのコピーと移動以外は普通に便利ですね。

リモート編集

netrwの目玉機能の一つとも言えるリモート編集ですが、
以下のプロトコルに対応しています。

image.png

sshでサーバー上のファイルをちょこっと編集・確認したいときなどに使用できるので便利ですね。
ちなみに、以下のようにするとファイルを編集・保存(してからアップロード)できます。

vim scp://remote-server//home/gorilla/.vimrc

これはvim内部でscpコマンドを実行している様なので、scpコマンドは必要と思います。

カスタマイズ

標準のnetrwのファイルツリーでは、若干見づらいので、見た目をls -laコマンドに近づけます。

" ファイルツリーの表示形式、1にするとls -laのような表示になりますletg:netrw_liststyle=1" ヘッダを非表示にするletg:netrw_banner=0" サイズを(K,M,G)で表示するletg:netrw_sizestyle="H"" 日付フォーマットを yyyy/mm/dd(曜日) hh:mm:ss で表示するletg:netrw_timefmt="%Y/%m/%d(%a) %H:%M:%S"" プレビューウィンドウを垂直分割で表示するletg:netrw_preview=1

上記の設定をvimrcに追加すれば、冒頭のスクショの表示になります。
個人的に上記設定が一番見やすいのですが、もっと良い設定があるかも知れないのでぜひイジって見ください。

まとめ

公式マニュアルを見ればもっといろんな事が書かれています。
個人的に、これくらいの機能を知れば困ることはないので、これ以上深掘りはしていません。

興味ある方はぜひ深く掘ってみて、これいいぞってのがあれば教えて頂けると幸いです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles