deoplete.nvimを使いたかったのでrequirementsを満たす必要がありました。
Amazon Linuxで試したときの手順です。
pyenvとvimのソースを取得するためにgitをインストールする
$ sudo yum install-y git
pyenvをインストールしてbashの設定を変更する
$ git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
$ echo'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"'>> ~/.bash_profile
$ echo'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"'>> ~/.bash_profile
$ echo'eval "$(pyenv init -)"'>> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
python2と3をpyenvでインストールする
$ sudo yum install-y readline-devel bzip2-devel openssl-devel sqlite-devel patch gcc
$ CONFIGURE_OPTS="--enable-shared" pyenv install 3.6.6
$ CONFIGURE_OPTS="--enable-shared" pyenv install 2.7.9
$ pyenv global 2.7.9 3.6.6
$ pyenv rehash
pythonのライブラリをVimと共有するために--enable-shared
オプションが必要です。
Pythonのneovim用クライアントとgreenletをインストールする
$ pip3 install neovim
$ pip3 uninstall -y greenlet
$ pip3 install greenlet --no-binary :all:
neovimの依存関係でついてくるgreenletをpip3で普通にインストールするとどうやら非互換のバイナリファイルが含まれてしまうみたいだったので--no-binary :all:
オプションを付けて再インストールします。
vimをソースコードからインストールする
今回はユーザーのホームディレクトリ以下にインストールしました。
$ mkdir-p ~/local/src
$ git clone --depth 1 https://github.com/vim/vim ~/local/src/vim
$ cd ~/local/src/vim/src
$ LDFLAGS="-Wl,-rpath=${HOME}/.pyenv/versions/2.7.9/lib:${HOME}/.pyenv/versions/3.6.6/lib" ./configure --prefix=$HOME/local/vim --enable-luainterp=yes--enable-python3interp=yes--enable-pythoninterp=yes--enable-gui=no --enable-multibyte$ make
$ make install$ echo'export PATH="$HOME/local/vim/bin:$PATH"'>> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
$ vim --version
pythonのライブラリとリンクするためにvimをLDFLAGS変数付きでインストールしました。
以上です。
本記事の英語版