Homebrew
まずはHomebrewのインストール
Homebrewのホームページにインストール手順が書いてある
Vim
- ~/.vimrcを編集する
syntax on
colorscheme molokai
" 行番号表示
set number
"---------------------------------
" 検索
"---------------------------------
" 検索がファイル末尾まで進んだら、ファイル先頭から再び検索
set wrapscan
" インクリメンタル検索(検索ワードの最初の文字を入力した時点で検索開始)
set incsearch
" 検索結果をハイライト表示
set hlsearch
"---------------------------------
" 表示設定
"---------------------------------
" コメントの色を水色
hi Comment ctermfg=3
" エラーメッセージの表示時にビープを鳴らさない
set noerrorbells
" Windowsでパスの区切り文字をスラッシュで扱う
set shellslash
" 対応する括弧やフレーズを表示
set showmatch matchtime=1
" 対応する括弧を強調表示
set showmatch
" インデント幅
set shiftwidth=2
" タブキー押下時に挿入される文字幅を指定
set softtabstop=2
" ファイル内にあるタブ文字の表示幅
set tabstop=2
" yでコピーした時にクリップボードに入る
set guioptions+=a
" 入力モードでタブキー押下時に半角スペースを挿入
set expandtab
" 改行時に入力された行の末尾に合わせて次の行のインデントを増減する
set smartindent
" スワップファイルを作成しない
set noswapfile
" タイトルを表示
set title
" ヤンクでクリップボードにコピー
set clipboard=unnamed,autoselect
" Escの2回押しでハイライト消去
nnoremap <Esc><Esc> :nohlsearch<CR><ESC>
" 行をまたいて移動
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,],~
" auto reload .vimrc
augroup source-vimrc
autocmd!
autocmd BufWritePost *vimrc source $MYVIMRC | set foldmethod=marker
autocmd BufWritePost *gvimrc if has('gui_running') source $MYGVIMRC
augroup END
" auto comment off
augroup auto_comment_off
autocmd!
autocmd BufEnter * setlocal formatoptions-=r
autocmd BufEnter * setlocal formatoptions-=o
augroup END
" HTML/XML閉じタグ自動補完
augroup MyXML
autocmd!
autocmd Filetype xml inoremap <buffer> </ </<C-x><C-o>
autocmd Filetype html inoremap <buffer> </ </<C-x><C-o>
augroup END
" 編集箇所のカーソルを記憶
if has("autocmd")
augroup redhat
" In text files, always limit the width of text to 78 characters
autocmd BufRead *.txt set tw=78
" When editing a file, always jump to the last cursor position
autocmd BufReadPost *
\ if line("'\"") > 0 && line ("'\"") <= line("$") |
\ exe "normal! g'\"" |
\ endif
augroup END
endif
colorscheme molokai
を使いたい場合まずダウンロードする必要がある(プラグインを使わない)
[vimのカラースキーム (colorscheme) を "molokai" に設定する]
https://qiita.com/godgarden/items/9bded65665834438cc3e
- clipboardの連携(Mac)
[初心者向け Vimでクリップボード連携(コピー&ペースト)する方法]
https://qiita.com/iwaseasahi/items/a45b99a484966662adbe
- clipboardの連携(tmux)
$ brew install reattach-to-user-namespace
$echo'set-option -g default-command "reattach-to-user-namespace -l bash"'>> ~/.tmux.conf
tmux
Homebrewでインストールして設定する
$ brew install tmux
[達人に学ぶ.tmux.confの基本設定]
https://qiita.com/succi0303/items/cb396704493476373edf
[tmuxを使い始めたので基本的な機能の使い方とかを整理してみた]
http://kanjuku-tomato.blogspot.jp/2014/02/tmux.html
pyenv
Homebrewでインストールしてパスを通す
$ brew install pyenv
$echo'export PYENV_ROOT=/usr/local/var/pyenv'>> ~/.bash_profile
$echo'if which pyenv > /dev/null; then eval "$(pyenv init -)"; fi'>> ~/.bash_profile
$ pyenv --version