Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

vimは端末エミュレータ :terminal (vim色に染まれ2)

$
0
0

vimは端末エミュレータ :terminal (vim色に染まれ2)

ディストリ変遷

Ubuntu16.04LST -> Ubuntu17.10 -> Arch Linux (now)

  • lenovo-S21e
  • vimにプラグインは入れたくない派

Arch いいね.日本語入力はまだ設定できてないけど.

前回は長々と書いたので,今回は:terminalに焦点を当て小さい記事を.

ちょっと紹介しきれなかった機能が判明したのでそれもね.

前回の補足

前回

gfでそのファイルに行けてctrl + w + gfで新しいタブで開くって紹介したけど.

ctrl + w + f

で新しいwindowで開くのほうがよく使うよね.

tabよりbufferを使うほうが多いかな?

(´・ω・) < bashをvim風にはもうちょっといい方法があったのでまた今度に...

:terminal

vim8から(より正確には違うが):terminalというコマンドが使えるようになった.
これはvimのwindowとして端末エミュレータを開くことができる機能だ.

vimとbashを使っていれば,set -o viしていることだと思うが,やっぱり機能不足は否めない.

vimの一画面としてbashを表示させたい.隣にbashの画面がほしいと思った人は多いであろう.
それができるようになった.

さらに便利な機能もついて...

詳しくは次を見ればわかるが,使いそうな機能だけをピックアップしてわかりやすく(??)紹介する.

terminal - Vim日本語ドキュメント

(´・ω・) < vimのドキュメントのweb版はもうちょっと見やすかったらいいのにね...

基本

端末エミュレータを新しい画面(デフォルトでは横分割)で開く.

:terminal

もしくは

:term

以下ではタイプを減らすために:termで統一とする.

シェルを指定したい.

bashを指定.

:term bash

makeのログを取りたい.

ドキュメントではこの下に:term make myprogramとか書いてある.
これをすると,新しいwindowでmakeの出力を出してくれる.

(´・ω・) < makeするんだったら,Quickfixでいいかな...

(´・ω・) < :make:copen:cwのほうが使いやすい...

(´・ω・) < ちなみに:cw`だとエラーがない場合windowを閉じてくれる.

quickfix - Vim日本語ドキュメント

操作方法

windowの一種なのでctrl + w系のwindow操作コマンドが使える.

通常のbashのset -o viとの一番大きな違いは,
標準出力やエラー出力に対してTerminal-Normalモード(通常のノーマルモードと同じ)に入り,コピペができることだ.

Terminal-Normalモードへの入り方

デフォルトでは,

ctrl + w + N

ちょっと変わってるね.

戻るにはaとかiを押せばいい.

標準出力の一部を直接コピーできる.

ただし,Terminalの出力に対して編集はできない.(read-onlyもといcopy-onlyか)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>