Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5712

VimShell エイリアスとヒストリ

はじめに

いままでVim中にシェルする時は:shellとしてたんですが、Vimの中で済ませられるならと、VimShellを導入してみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
VimShellスクショ.png

普段ターミナルを使ってる感じと違うなと思ったのは、

  • エイリアスが効かない
  • ヒストリも使えない (!!とか!<番号>、上下矢印キーでの履歴が効かない)

ググってみたところ、どちらもVimShellでも実現可能でした。

エイリアスの設定

.vimshrcで設定します。デフォルトは~/.vimshrc
bashと書式が同じだったので、.bashrcのalias設定をそのまま貼ればOKでした。

.vimshrc
alias h='history'
alias c='clear'
alias l='ls -l'
alias la='ls -al'
alias cls='clear;ls -F'
alias rmbk='rm -f *~'

ヒストリ

Uniteをインストールすると、C-lで出来るようになります。
上下キーとEnterで選択、更にEnterで実行。
!!ってすると、直前のコマンドが選ばれます。


ヒストリはh(historyのalias)して、!<番号>する操作がカラダに染み込んでるので、C-lがパッと出てきませんが、使ってるうちに慣れるのかな?
neocompleteが効く心地良さは格別なので、しばらくはVimShellメインで使ってみます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5712

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>