Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

プログラムの写経(vim編)

$
0
0

プログラムを写経するのにまずはシンタックスが色付きじゃなきゃ駄目だし、行数が無いと使えないということで調べていった結果、自分の今のベストの方法を書いていく。一応mac用に書いてますが、少しの変更でwindowsでもlinuxでも応用可能です。

まず、vim で適当なサイトからコピーしてきたソースコードをコピペして開く
(もとからサンプルコードがあればそれを開いても勿論大丈夫でございます!)

terminnal画面にて
vim Sample.java

vimsample.png

このようなサンプルコード開いたとします。

esc でノーマルモードに入ります。

①まずはソースコードをhtmlにする

vim
:TOhtml"コードをhtml化:w! sample.html "ファイル名(sample.html)で保存

:wqでとじてopen sample.htmlでもいいのですが、めんどくさいのでVimShellで開きましょう。まずは以下を参考してNeoBundleを導入しましょう

NeoBundleの導入
http://qiita.com/puriketu99/items/1c32d3f24cc2919203eb

次はVimShellの導入ですが、ここまできたら3秒で終わります!

.vimrc
NeoBundle 'Shougo/vimshell.vim'
NeoBundle 'Shougo/vimproc'

というように.vimrcに追記します。
:w で保存した :NeoBundleInstall と:NeoBundleUpdateしてください。

それが終わったら、あともうちょっとです!

vimを一旦閉じて、

terminal画面にて
cd ~/.vim/bundle/vimproc
make -f make_mac.mak #macだから
make -f make_unix.mak #linuxはこっち

参考
黒縁眼鏡は海を飛ぶ :今さらながらVimShell入れてみた
http://blog.ryoana.com/entry/2014/01/10/013524

これで完了です。

あとは①の段階にもどってノーマルモードに入って

ノーマルモードのvimにて
:VimShell

スクリーンショット 2016-05-08 14.30.14.png

このようにopenコマンドで開けば
スクリーンショット 2016-05-08 14.30.25.png

ブラウザに立ち上がるのでこれでLet's SYAKYOU TIMEです!

これを印刷するなどして写経してください。

ポイントとしては
・コードのシンタックス(色がついてhtmlが出力される)
・行数が表示される
・インデントなどしっかり反映される
などです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>