*Test.php
のファイルを開いて、<Leader>r
と打つと、PHPUnitをquickrunで実行して、結果をバッファに出力、エラーが出たらバッファは閉じて、quickfixに結果を出力するようにする。
下準備
composerでいれたphpunitを毎回
$ vendor/bin/phpunit
でと打つのは面倒なので、composer で入れた phpunit で少し楽をする - Qiitaを参考にして設定する。vimからも使いたいので関数ではなく、以下の様なシェルスクリプトにしてパスの通った場所に置く。
#!/usr/bin/env bashfunction func_phpunit
{local root="${PWD}"while[ -n "${root}"];doif[ -x "${root}/vendor/bin/phpunit"];thenbreakfiroot="${root%/*}"doneif[ -z "${root}"];thencommand phpunit "$@"return$?filocal cmd=("${root}/vendor/bin/phpunit")local dir xml
for dir in "/tests/""/";dofor xml in "phpunit.xml.dist""phpunit.xml";doif[ -e "${root}${dir}${xml}"];thencmd=("${cmd[@]}""--configuration=${root}${dir}")break 2
fidonedonecmd=("${cmd[@]}")"${cmd[@]}""$@"| cat
return${PIPESTATUS[0]}}
func_phpunit $@
元のは--colors
のオプションがあったが、quickrunの出力にカラーシーケンスが入らないようになくした。
このシェルスクリプトを使うと、カレントディレクトリを遡って、vendor/bin/phpunit
を探してあればそれを実行、なければPATHの通ったphpunitを実行するようになる。
また、
- tests/phpunit.xml.dist
- tests/phpunit.xml
- phpunit.xml.dist
- phpunit.xml
の順にディレクトリを見ていって、見つかったディレクトリを--configuration
で指定するようになる。
お好みで、エイリアスを設定する。
alias phpunit='phpunit.sh --colors'
zshを使っていて補完をしたいなら、_gnu_generic
を使うと、phpunit --help
の出力からそれなりにオプションを補完してくれるようになる。
compdef _gnu_generic phpunit
compdef _gnu_generic phpunit.sh
quickrunの設定
shabadou.vim を使って quickrun.vim をカスタマイズしよう - C++でゲームプログラミングを参考に設定する。
Shougo/neobundle.vimを使っているなら、以下のようにインストールする。
NeoBundle "thinca/vim-quickrun"
NeoBundle 'Shougo/vimproc.vim', {
\ 'build' : {
\ 'windows' : 'tools\\update-dll-mingw',
\ 'cygwin' : 'make -f make_cygwin.mak',
\ 'mac' : 'make -f make_mac.mak',
\ 'linux' : 'make',
\ 'unix' : 'gmake',
\ },
\ }
NeoBundle "osyo-manga/shabadou.vim"
vim-quickrunがvim上からプログラムを実行するプラグイン
vimprocがプログラムを非同期実行するプラグイン
shabadou.vimが汎用的なquickrun-hookをまとめたプラグイン。
quickrunで動かすプログラム全体に関わる設定をする。
キーを-
すると全体の設定になる。
if!exists("g:quickrun_config")letg:quickrun_config = {}
endifletg:quickrun_config['_'] = {
\ 'runner' : 'vimproc',
\ 'runner/vimproc/updatetime' : 50,
\ 'outputter' : 'multi:buffer:quickfix',
\ 'outputter/buffer/split' : 'botright 8sp',
\ 'hook/close_quickfix/enable_hook_loaded' : 1,
\ 'hook/close_quickfix/enable_success' : 1,
\ 'hook/close_buffer/enable_failure' : 1,
\}
上から
vimprocを使う
50msごとに出力を更新する
出力先はbufferとquickfix
出力は横分割して、高さは8行
quickrun実行開始時にquickfixウィンドウを閉じる
実行結果が成功したらquickfixウィンドウを閉じる
失敗したらバッファを閉じる。
hookの部分がshabadou.vimが必要な部分。
次に*Test.php
の実行に関する設定をする。quickrunの設定はfiletypeごとに設定するが、単にfiletypeがphpのファイルはphpunitではなくphpで実行したいので、*Test.php
のファイルタイプをphp.phpunit
に変える設定をする。
augroup MyVimrc
autocmd!
augroup END
autocmd MyVimrc BufNewFile,BufRead *Test.php setlocalft=php.phpunit
filetypeをドットで区切ると、それぞれのfiletypeの設定を読むようになる。この場合phpの設定を読み込んで、phpunitの設定を読み込むようになる。
php.phpunitのquickrunの設定をする。
letg:quickrun_config['php.phpunit'] = {
\ 'hook/cd/directory' : '%S:p:h',
\ 'command' : 'phpunit.sh',
\ 'cmdopt' : '',
\ 'exec' : '%c %o %s',
\ 'outputter/quickfix/errorformat' : '%f:%l',
\}
hook/cd/directory
の部分はquickrun実行時にカレントディレクトリを開いているファイルがあるディレクトリに変更する設定
commandはphpunit.sh
オプションはデフォルトではなし
実行するコマンドで、%c
がcommandで指定したもの、%o
がcmdoptで指定したもの、%s
がファイル名に置き換わる
errorformatでファイル名:エラー行の出力があったら、quickfix上で、その部分に飛べるようにしている。
最終的にvimrcは以下のようになる
" Note: Skip initialization for vim-tiny or vim-small.if0|endifif has('vim_starting')if&compatiblesetnocompatible" Be iMprovedendif " Required:setruntimepath+=~/.vim/bundle/neobundle.vim/endif" Required:call neobundle#begin(expand('~/.vim/bundle/'))" Let NeoBundle manage NeoBundle" Required:
NeoBundleFetch 'Shougo/neobundle.vim'" My Bundles here:" Refer to |:NeoBundle-examples|." Note: You don't set neobundle setting in .gvimrc!
NeoBundle "thinca/vim-quickrun"
NeoBundle 'Shougo/vimproc.vim', {
\ 'build' : {
\ 'windows' : 'tools\\update-dll-mingw',
\ 'cygwin' : 'make -f make_cygwin.mak',
\ 'mac' : 'make -f make_mac.mak',
\ 'linux' : 'make',
\ 'unix' : 'gmake',
\ },
\ }
NeoBundle "osyo-manga/shabadou.vim"call neobundle#end()" Required:filetype plugin indent on" If there are uninstalled bundles found on startup," this will conveniently prompt you to install them.
NeoBundleCheck
augroup MyVimrc
autocmd!
augroup END
autocmd MyVimrc BufNewFile,BufRead *Test.php setlocalft=php.phpunit
if!exists("g:quickrun_config")letg:quickrun_config = {}
endifletg:quickrun_config['_'] = {
\ 'runner' : 'vimproc',
\ 'runner/vimproc/updatetime' : 50,
\ 'outputter' : 'multi:buffer:quickfix',
\ 'outputter/buffer/split' : 'botright 8sp',
\ 'hook/close_quickfix/enable_hook_loaded' : 1,
\ 'hook/close_quickfix/enable_success' : 1,
\ 'hook/close_buffer/enable_failure' : 1,
\}
letg:quickrun_config['php.phpunit'] = {
\ 'hook/cd/directory' : '%S:p:h',
\ 'command' : 'phpunit.sh',
\ 'cmdopt' : '',
\ 'exec' : '%c %o %s',
\ 'outputter/quickfix/errorformat' : '%f:%l',
\}
この状態で、*Test.php
を開いて<Leader>r
(設定を変更していなければは\(バックスラッシュ))と打つとphpunitが実行される。