Vim の autoload 以下のファイルに定義する関数名の指定方法について調べた
はじめにVim プラグインの勉強を続けています。勉強していて、autoload に指定した関数をどう呼ぶかについてすこしハマったので、整理のために書いておきます。tl;drautoload 以下のファイル名と関数名のプレフィックスは一致させる必要があるようです。autoload に書いた関数が呼ばれない例として Hello Worldと表示する関数を...
View Articlevim チュートリアル
vimってなに?最高最強のLinux標準テキストエディタさ。もしあなたがvimの虜になりたいというのなら、まず下のコマンドを何も考えず実行しよう。話はそれからだ。sudo echo alias emacs=\'vim\'>>$HOME/.bashrc...
View ArticleVimでterraformをさくさく編集できる環境を整える
この記事はVim2 Advent Calendar 2019の8日目の記事になります。今回はvim-lspとterraform-lspを使ってtfファイルを快適にいじる環境を整える記事を書こうと思います。増えろ!terraformer!terraformについてterraformはHashiCorp.が開発・メンテナンスしているOSSの構成管理ツールです。...
View ArticleTermux上でvimをコンパイルできたけどプラグインとの問題が解決できない
はじめにこの記事はTokyo City University Advent Calendar 2019 8日目の記事だよ.termuxって何?って人はググったりしてね.前回のvimコンパイル!permission deniedされてできなかった.前回の記事はこちら啓示@m_nish様からコメントをいただいたのでそれを元にうまくいくおまじないをかける以下コメント欄に降ってきた啓示やっぱり...
View Article怖くなかったVim script
advent calendarの8日目ですこれはVim scriptに触れたのでふんわり紹介 Vim scriptとか.vimがつくやつってunite.vimとかみたいに遠い存在かと思っていたがそんなことはなかった前提条件環境 VIM - Vi IMproved 8.1 (2018 May 18, compiled Sep 18 2019...
View Articlevim-lsp の pyls が重いのをなんとかする
vim-lsp と pylsVim の Python 入力補完を jedi-vim から vim-lsp に乗り換えてみたが、動作が重い。しかも Python ファイルを編集し始めてしばらくすると、編集しているファイルとは全然関係のない、OneDrive に置いてある.py ファイルの自動ダウンロードが頻発する。プロセスをみると pyls.exe のサブプロセスで pylint...
View Article効率の悪い移動を繰り返すと自責の言葉を表示するVimプラグイン
アドベントカレンダー初参加です。はじめにみなさんは効率の良い・素早い移動を心がけているでしょうか?本記事で吊るし上げる「効率の悪い」移動とは、h/j/k/lを連打もしくは長押しすることです。効率の悪い移動を控えるように矯正し、f/F、その他検索やジャンプなどを使う癖をつけたいものです。動作例悪い行いを自覚し改めなければならない pic.twitter.com/gqGaiC6O0L— まとるる...
View Article初心者が送る初心者のためのneovim
初心者が送る初心者のためのneovim皆さんはエディターで作業をしていますか?色々あると思います。私はと言うと最近vscodeからneovimに乗り換えました。今回はvim初心者の私がどうやってneovimに乗り換えたかをお伝えしていきたいと思います。注意:この記事ではvimの操作説明をする気はないので操作に関しましてはこちらを参考にしてくださいhttps://qiita.com/JpnLavend...
View ArticleVim本体だけでHTTP通信してみた話
こんにちわ、ゴリラです。Vimを使っているみなさんは、channel機能はご存知でしょうか?channelを使用することで、他のプロセスと通信することができます。通信はTCP/IPプロトコルで行われます。本記事はchannel機能を使って、HTTP通信をしてみた記事になります。(HTTPについては解説しません)curlといった外部コマンドに頼らなくても簡易なGETなら、Vim本体だけで行うことができ...
View ArticleVimの様々なカーソル移動のやり方
こんにちは。ゴリラです。Vimにはhjkl以外にも様々のカーソル移動のやり方があります。本日はVim標準機能でカーソル移動のやり方について紹介します。狙ったところにスパッと行けると気持ちいいし編集も早くなるので、いろいろなやり方を知っておくと吉です。単語単位の移動単語の種類単語は大きく分けて2種類あります。wordとWORDです。 wordの定義は:h...
View ArticleVSCode の Vim 拡張機能が動かなくなったのでダウングレードした
VSCode の Vim 拡張機能が動かなくなったのでダウングレードしました。VSCode の拡張機能の動作不良は初めて遭遇したので、これを機にまとめておきます。まずは拡張機能のタブを開いて動作不良の(今回は Vim)拡張機能を探します。右下の歯車マークをクリックするとメニューが出てきます。「Install Another Version...」をクリックすると VSCode...
View Articlecentos7 で ultisnips を使用する際に py3 import vim エラーが出る場合の対応
概要vimはvimscript以外に他の言語でも機能を拡張できるようになっています。 ultisnipsはpy3コマンドを使うようになったのでvimのpython3環境が必要です。以前のultisnipsautoload/UltiSnips.vimexec g:_uspy"import vim" exec g:_uspy"from UltiSnips import...
View ArticleNeovim の Terminal で画像表示や動画再生
はじめにlibsixel の登場以来、ターミナルに画像を表示する Sixel Graphics はかなり簡単に扱えるようになりました。直接表示するだけではなく、DRCS と呼ばれる機能の Sixel 拡張を備えた端末を用いる事により、その上で動作する Neovim が備えるターミナル上でも sixel での画像表示が可能です。 DRCS のSixel 拡張については...
View ArticleCUI環境とdotfilesを紹介する
dena新卒アドベントカレンダー11日目です。開発環境エンジニアが開発を行うにあたってOSやエディタ、IDEなど様々な環境が考えられます。今では多種多様なツールで触らずに済むような場合も多いですが、やはり効率を考えるとある程度弄る必要はあると思います。CUI所謂黒い画面ですね。CLIとも呼ばれてたりしますが、GUIとの対称性から自分はCUIと呼ぶことが多いです。黒い画面に緑色の文字、所謂macのター...
View Articledotfilesの育て方
dotfilesを育てよう!dotfilesはエンジニア人生と切っても切れない関係です。そんなdotfilesを理想の形に育てていく方法について紹介したいと思います。dotfilesとは.(ドット)から始まるファイルの総称です。...
View Article