Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Vagrant環境設定(Mac)

$
0
0

開発環境を構築するツール。
とりあえず、コマンドだけでなんとかする。
自分用カキコ。

参考 : vagrantドキュメント

必要ツール

  • HomeBrew>> ぱっけーじ管理じゃーまねー。
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
brew install caskroom/cask/brew-cask #brew cask インストール
brew cask install virtualbox vagrant #virtualbox, vagrant インストール
vagrant plugin install vagrant-hostsupdater #仮想環境起動時に自動でホスト名をIPアドレスに追加。

vagrant基礎コマンド

vagrant up       #仮想環境立ち上げ
vagrant status   #現在のvagrantの状態
vagrant suspend#スリープ
vagrant resume   #スリープ復帰
vagrant halt     #停止
vagrant reload   #再起動
vagrant destroy  #仮想マシン削除
vagrant ssh      #仮想マシン接続

初期設定

  • boxの種類
  • ↑で選んで[ boxURL ]部分にURL貼ってEnter。
  • [ box名(登録名) ]は任意で名前をつける。あとで分かるように。
  • box インストールは時間掛かる。
vagrant add box [ box名(登録名)][ boxURL ]#例 vagrant box add CentOS_6.4_x86_64 http://developer.nrel.gov/downloads/vagrant-boxes/CentOS-6.4-x86_64-v20131103.box

vagrantさくっと環境構築一連の手順

mkdir VagrantTest             #場所はお好きなところで、名前もお好きなものでcd VagrantTest                #フォルダ作成
vagrant box list              #初期設定でインストールしたboxを確認
vagrant init [ box名(登録名)]#初期化
vagrant up                    #仮想環境立ち上げ
vagrant ssh                   #仮想マシン接続
# vagrant ssh仮想環境にログイン後echo"alias ll='ls -la'">> .bashrc     #alias追加source .bashrc                          #.bashrc再読み込み
sudo yum -y update                      #yumあっぷでーと
sudo yum -y install php                 #php,httpdインストール
httpd -v                                #httpd バージョン確認
sudo service httpd start                #web鯖起動
sudo chkconfig httpd on                 #httpd有効
sudo service iptables stop              #ファイアーウォール停止
sudo chkconfig iptables off             #iptables 鯖再起動後もoffにしておくexit#vagrant環境内から出る# httpd 停止させたい場合
sudo service httpd stop

# httpd 現在のステータス確認
sudo service httpd status
# vagrant環境内からexitするとVagrantfileがあるので編集
config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 4567
#Vagrantfile更新後、一度リロード
vagrant reload

上記のコメントアウト部分を(#)を外す
192.168.33.10 をWebブラウザで接続するとApache 2 Test Pageが表示される。

また、/etc/hostsに

#例えば
192.168.33.10   local-test-page.jp.vm

記載後に

#DNSのキャッシュが残っている場合はこれで対応
sudo /usr/sbin/apachectl restart

#DNSのキャッシュを消す場合
sudo killall -HUP mDNSResponder

ブラウザでサイトを再読み込みすると、設定した【local-test-page.jp.vm】で閲覧できるようになる。

参考: macでhosts設定の手順メモ

シンボリックリンク設定

今後ローカルでファイルを編集し、vagrant環境と連動させるためにシンボリックリンクを設定。

vagrant ssh
cd /vagrant
sudo rm -rf /var/www/html
sudo ln -fs /vagrant /var/www/html

vagrantにvimをインストール

vagrant ssh
sudo yum install ncurses ncurses-devel mercurial   (諸々インストール)cd /usr/local/src
sudo hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim
cd vim
sudo make && sudo make install
vim —version
echo"alias v='vim'">> .bashrc

vagrantにMySQLインストール

vagrant ssh
sudo yum -y install mysql mysql-server mysql-devel
/etc/my.cnf
[mysqld]character-set-server=utf8default-storage-engine=InnoDBinnodb_file_per_table[mysql]default-character-set=utf8[mysqldump]default-character-set=utf8

┗ sudo vi mysql:/etc/my.cnf で行わないと編集できなかった。

sudo service mysqld start   (mysql起動)
/usr/bin/mysql_secure_installation   (このまま叩くと起動。実行後、rootパスワード設定、その他全てyes)
sudo chkconfig mysqld on
mysql -u root -p
ログイン成功

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>