Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5657

Vundleでvimプラグインの管理を始めた

$
0
0

何かとvimでコーディングをする機会が増えてきたので、効率化のためにもvimの設定ファイル作成&プラグイン導入をしようと思いました。プラグイン導入にあたり、どうせなら管理ツールも使おうということでVundleも入れました。

今回はvimの設定ファイル(vimrc)の作成からプラグイン導入までの作業記録になります。
使うものはこちら↓

  • vim
  • git

vimrc

vimrcはvimを使いやすくするために自分で作成するvim用の設定ファイルです。タブとスペースの変換や、行番号を最初から表示することなどができます。初期状態では存在しないので、自分で作成しましょう。

vimrcの場所

vimrcの置き場所はvimで指定されています。次のコマンドを実行して場所を確認します。

$ vim --version

出力結果の一部↓

$ vim --version
VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Oct 30 2018 19:56:57)
(略)
   system vimrc file: "/etc/vimrc"
     user vimrc file: "$HOME/.vimrc"
 2nd user vimrc file: "~/.vim/vimrc"
      user exrc file: "$HOME/.exrc"
  fall-back for $VIM: "/etc"
 f-b for $VIMRUNTIME: "/usr/share/vim/vim74"
(略)
$

user vimrc file2nd user vimrc fileがvimrcを置く場所です。両方置く場合はuser vimrcの方が優先されます。
プラグイン管理もあるので、.vimディレクトリを作成してその中で作業したほうが良いでしょう。ということで、~/.vim/vimrcを作成していきます。

vimrcの作成

~/.vimディレクトリを作成し、その中で

$ vim vimrc

vimrcファイルが新規作成されるので、自分の好きな設定を書き込みます。"はコメントアウトです。

" 行番号を表示setnumber" 自動インデントを有効化set autoindent

" tabを半角スペース4個に変換set expandtab
set tabstop=4set shiftwidth=4

これを保存すれば、次からvimを起動したときに設定が反映されるようになります。

Vundle

vimrcだけでも結構変わりますが、vimプラグインを入れてさらに便利にしていきます。プラグインが増えてくると管理が大変になるので、プラグイン管理ツールのVundleも導入します。

導入方法はこちら。gitが使えるのであれば、Quick Startの2, 3, 4を実行するだけでOKです。

Vundleのインストール

GitHubのリポジトリをclone。

$ git clone https://github.com/VundleVim/Vundle.vim.git ~/.vim/bundle/Vundle.vim

すると、~/.vim/bundle/Vundle.vimディレクトリが作成されます。あとはこれを有効化するため、先ほど作成したvimrcの先頭にこれをペースト。(コメント行は説明が載っているので一応そのまま)

set nocompatible              " be iMproved, required
filetype off                  " required

" set the runtime path to include Vundle and initializeset rtp+=~/.vim/bundle/Vundle.vimcall vundle#begin()" alternatively, pass a path where Vundle should install plugins"call vundle#begin('~/some/path/here')" let Vundle manage Vundle, required
Plugin 'VundleVim/Vundle.vim'" The following are examples of different formats supported." (ここは入力例なので略)" All of your Plugins must be added before the following linecall vundle#end()            " required
filetype plugin indent on    " required
" To ignore plugin indent changes, instead use:"filetype plugin on"" Brief help" :PluginList       - lists configured plugins" :PluginInstall    - installs plugins; append `!` to update or just :PluginUpdate" :PluginSearch foo - searches for foo; append `!` to refresh local cache" :PluginClean      - confirms removal of unused plugins; append `!` to auto-approve removal"" see :h vundle for more details or wiki for FAQ" Put your non-Plugin stuff after this line

GitHubのREADMEに載っているものを全部ペーストしても良いですが、以下の部分は自分のローカルリポジトリのパスを書くところなので、これをペーストしたまま作業を続行するとインストール時にエラーが出ます。消すなりコメントアウトするなりしましょう。

" git repos on your local machine (i.e. when working on your own plugin)
Plugin 'file:///home/gmarik/path/to/plugin'

vimrcを保存して閉じ、vimを起動後、コマンドモードで以下実行。プラグインのインストールが始まります。問題なく終了すれば、「Done!」と出力されます。

:PluginInstall

以上でvimプラグインの管理ができるようになりました。

(おまけ)プラグインの追加

せっかくなので、プラグインを追加しましょう。インストール済みのプラグインはvimを起動後、以下実行で確認できます。

:PluginList

私はpythonを使うことが多いので、python用プラグインのjedi-vimをインストールします。
GitHubにあがっているので、以下をvimrcのcall vundle#begin()call vundle#end()の間に追加して保存します。

Plugin 'davidhalter/jedi-vim'

そしてvimを起動後、以下実行。プラグインがインストールされます。

:PluginInstall

以上でプラグインの追加は完了です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5657

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>