自分用メモ
いつの間にvimでもGoのデバッグがデキるようになったので、その環境設定メモです。
必要なもの
- vim-go
- delve
delveインストール
https://github.com/derekparker/delve/blob/master/Documentation/installation/osx/install.md
Macユーザはこれを忘れずに。
xcode-select --install
go get -u github.com/derekparker/delve/cmd/dlv
使い方
:GoDebugStart
でデバッグモード起動:GoDebugBreakpoint
でブレイクポイント設定:GoDebugContinue
でブライクポイントまで実行
コマンドまとめ
コマンド | 説明 | キーマッピング |
---|---|---|
GoDebugStart | デバッグモード開始 | - |
GoDebugTest | テストをデバッグする | - |
GoDebugRestart | デバッグリセット | - |
GoDebugBreakpoint | ブレイクポイント設定 | F9 |
GoDebugContinue | ブレイクポイントまたプログラム終了するまで実行 | F5 |
GoDebugNext | ステップオーバー | F10 |
GoDebugStep | 次のステップまで実行 | F11 |
GoDebugStepOut | 関数を最後まで実行する | - |
GoDebugSet | 変数に値をセットする、floatとintとそれらの発祥の方のみ | - |
GoDebugPrint | カーソル上の変数の値を出力する | F6 |
キーマッピング設定
auFileTypego nmap <silent><F12>:GoDebugStart<CR>auFileTypego nmap <silent><F12><F12>:GoDebugStop<CR>