Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

VimやEmacsでカーソル下のリンクを開く動作の比較

$
0
0

はじめに

VimやEmacsでは, カーソル下にあるパスやリンクを開けるキーバインドがあるが,
認識できる文字列は, それぞれで異なる.

確認環境

  • Windows 7
  • Vim 7.4
  • Emacs 24.4
  • org-version 8.3.4
  • markdown-mode 2.1

Vim

gf

  • gfキーでカーソル下のパスをVim内で開ける.
  • 環境変数は, UNIX形式 ($APPDATA等) でも, Windows形式 (%APPDATA%等) でも展開できる.

gx

  • gxキーでカーソル下のリンクを開ける. (startコマンドや, ダブルクリックする操作に近い.)

  • そのため, gfと違い, 環境変数は展開できないが, URLを開くときなどに使える.

  • Windowsのshellスキーム (shell:AppData等) は, gfでは展開できないが, gxでは展開できる.

Emacs

ffap

  • ffap (find-file-at-point) が有効であれば,C-x C-fC-x C-d
    カーソル下のパスをEmacs内で開ける. URLも開ける.

  • 環境変数は, UNIX形式は展開できるが, Vimと違い, Windows形式が展開できない.
    shellスキームも展開できない.

org-mode, markdown-mode

  • org-modemarkdown-modeでは, C-c C-oでカーソル下のリンクを開ける.
    URLを開くときなどに使える.

  • パスについては, 例えば, 単に\Usersでは開けない.
    orgでは[[\Users]], Markdownでは[Users](\Users)
    というように, それぞれのリンク表記にすれば, 開くことができる.
    ただし, 環境変数は展開できない.

  • また, shell:表記は, org-modeでは, Windowsのshellスキームでなく,
    org-modeのshellリンクとして認識される.
    例えば, shell:pwdというテキスト上でC-c C-oすると, コマンドが実行される.

まとめ

上記は一例だが, まとめると, 以下のようになる.

表記Vimffaporg-modemarkdown-mode
パス\Usersgf:o:
UNIX形式環境変数$APPDATAgf:o:
Windows形式環境変数%APPDATA%gf
shellスキームshell:AppDatagx:x:
URLhttp://qiita.comgx:o::o::o:
httpプロトコルhttp:qiita.comgx:o:
fileプロトコルfile:C:\Usersgx:o::o:
orgリンク表記[[\Users]]:o:
org shellリンクshell:pwd:x::o:
Markdownリンク表記[User](\Users):o:

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>