Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Neomakeで独自のmakerを作って使う

$
0
0

前回の記事では、watchdogs.vimを使って、env.shを噛ませたPerlのシンタックスチェックとUnite.vimを紹介した。
今回は、VimではなくNeoVimを使っている場合に、watchdogs.vimよりも動作が軽く(体感では)、依存プラグインが少ないNeomakeを紹介する。

インストール

  • neomake/neomakeを好きなプラグインマネージャで入れる
  • watchdogs.vimのために入れたプラグインは、(他で使ってなければ)全て外しても大丈夫

設定

ヘルプを読めばすべてが分かる。
最低限、これだけ書いておけば保存時にチェックしてくれる

autocmd!BufWritePost * Neomake

env.shを噛ませる設定

この設定により、プロジェクトルートにあるenv.shを噛ませつつperlで実行できるようになる。

letg:neomake_perl_envperl_maker = {
\   'exe'           : './env.sh',
\   'args'          : ['perl','-wc'],
\   'errorformat'   : '%E%m at %f line %l%s',
\   'postprocess'   : function('neomake#makers#ft#perl#PerlEntryProcess'),
\   'buffer_output' : 1,
\ }

letg:neomake_perl_enabled_makers = ['envperl']

g:neomake_perl_envperl_makerg:neomake_{ language }_{ makername }_makerという構造になっている(READMEより)。
Perl向けに新たにenvperlというmakerを定義した。

g:neomake_perl_enabled_makersg:neomake_{ language }_enabled_makersという構造になっている。
これに今作成したenvperlというmakerのみを設定することで、Perlにおいてはデフォルトの設定を上書きしenvperlのみでチェックを行うようになる。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>