VimでHTML系タグの始めと終わりをハイライトしてくれるプラグイン、MatchTagAlwaysをPHPファイルでも動かしたいので、readmeを参考に設定してみました。
MatchTagAlwaysとは
すごい人たち御用達のエディタVimで動くプラグインで、
編集中のHTMLのタグをこんなかんじでハイライトしてくれます。
Divの構造がややこしい時なんかは便利ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
NeoBunldeでインストール
MatchTagAlwaysのプラグインのインストールは、
NeoBundleを使用している場合、
.vimrcに以下を記載すればOK。
NeoBundle 'valloric/matchtagalways'
PHPでも使えるようにする
初期設定では html xhtml xml jinja ファイルに対してのみ
プラグインが動く設定になっている。
・・のでPHPでも使えるようにするには .vimrc を編集して
以下を追記しましょう。
"MatchTagAlwaysのオプション機能ONにする
let g:mta_use_matchparen_group = 1
"MatchTagAlwaysを使用するファイルタイプ
let g:mta_filetypes = {
\ 'html' : 1,
\ 'xhtml' : 1,
\ 'xml' : 1,
\ 'jinja' : 1,
\ 'php' : 1,
\}
以上。\ 'php' : 1,
というのがキモですね。
WordpressのテンプレートはPHP形式で作成するけど、中身はほぼhtmlなので、調べてみました。