Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

libiconvをインストールしてからVimをソースからコンパイルする

$
0
0

研究室のサーバーに入っているVimにはrubyとかlua等のオプションがついていなかったので、ソースからコンパイルすることにした。
ソースからコンパイルする方法は様々な所で紹介されていると思うが、意外なところで躓いたので備忘録として残しておくことにする。

前提

  • インストールディレクトリは$HOME/local
  • ユーザーは名はhoge
  • ソースを展開するディレクトリは$HOME/tools

Vimをインストール(失敗)

cd ~/tools
git clone https://github.com/vim/vim.git
cd vim
./configure \
  --with-features=huge \
  --enable-multibyte \
  --enable-rubyinterp \
  --enable-pythoninterp \
  --enable-perlinterp \
  --enable-luainterp \
  --enable-gui=gtk2 \
  --enable-cscope \
  --prefix /home/hoge/local

configureの途中で

configure: error: cannot compute sizeof (off_t)

というエラーが!!! 前にローカルのPCではこんなエラーが出なかったぞ!と思いぐぐってみるとlibiconvが必要なようで研究室のサーバーにはそれが入っていなかった...なのでlibiconvをインストールした。

libiconvのインストール

cd ~/tools
wget http://ftp.gnu.org/pub/gnu/libiconv/libiconv-1.14.tar.gz
tar -xvzf libiconv-1.14.tar.gz
cd libiconv-1.14
./configure --prefix=/home/hoge/local
make -jX # Xは使用するコア数で置き換える
make install

Vimのコンパイル(成功)

コンパイルする前にlibiconvのパスを通す必要がある。
zshを使っているなら.zshrcにbashを使っているなら.bashrcに

export LD_RUN_PATH=/home/hoge/local/lib

を追加して

source ~/.zshrc # bash使っているなら ~/.bashrc

を実行し、

./configure \
  --with-features=huge \
  --enable-multibyte \
  --enable-rubyinterp \
  --enable-pythoninterp \
  --enable-perlinterp \
  --enable-luainterp \
  --enable-gui=gtk2 \
  --enable-cscope \
  --prefix /home/hoge/local
make -jX
make install

でOK。もしくは、./configureの前にLD_RUN_PATH=/home/hoge/local/libと書いてもOK。
configureのオプションは好みに応じて変えてください。

最後に

なんでlibiconv入ってないんだ...


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>