Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Amazon Linuxにluaとか対応してるvimをインストールする

$
0
0

概要

表題の通りです。
デフォルトなvimは-luaってなってて(neocompleteが効かなくて)悲しかったので自分で入れちゃう。

前提

uname -a
#=> Linux 940399d03c1a 4.1.7-15.23.amzn1.x86_64 #1 SMP Mon Sep 14 23:20:33 UTC 2015 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
  • 面倒なのでrootユーザーで一通りやってます

流れ

1. ncurses-develをインストールする

yum install -y ncurses-devel

2. lua-develとかruby-develとか入れとく

yum install lua-devel ruby-devel

3. GitHubからソースコード引っ張ってくる

これです。

cd /path/to/src
git clone https://github,com/vim/vim.git

4. とりあえず最新のver.にする

めっちゃtagが多いけど、とりあえずv7.4の最新を引っ張ってくる。

# めっちゃたくさん出てくるからlessとかに渡して探す
git tag | less
#=> (めっちゃたくさん出てくる)

git checkout v7.4.889

5. configureします

とりあえず以下のようなかんじにしといた。
perl-develを入れて--enable-perlinterpもつけようかと思ったけど、make installでコケたから外してしもた。

./configure \
  --prefix=/usr/local \
  --enable-multibyte \
  --enable-luainterp \
  --enable-rubyinterp \
  --with-ruby-command=/usr/bin/ruby \
  --enable-pythoninterp \
  --with-python-config-dir=/usr/lib64/python2.7/config
#=> (logだばー)

6. makeする

make
#=> (logだばー)

終わったら、compileしたvimを実行して確認してみる。

./src/vim --version
#=> VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Oct  5 2015 21:00:00)#=> Included patches: 1-889#=> (中略)#=> +lua#=> (以下略)

よし。

7. make installする

make install

おわりに

類似エントリはありそうだけど、まあいいか。
参考になれば幸いです。

参考


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>