Quantcast
Channel: Vimタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

さくらレンタルサーバ(スタンダード)にvimいれたった

$
0
0

vim入れる前に、下準備

表題入る前に、一先ずbashに変えておく。

chsh -s /usr/local/bin/bash

実行するとパスワードを聞かれるので、パスワードを入力。

ついでに、ファイルを2つ作っておく

touch ~/.bash_profile
touch ~/.bashrc

.bash_profileの中身を書く

vi ~/.bash_profile
if [ -f $HOME/.bashrc ]; then
    source $HOME/.bashrc
fi

.bash_profileの中はこれだけ書いておいて、あとは.bashrcにガリガリ書いていく

.bashrc の中身を書く
ここの中身は個人の好みなので、参考にならないかも。
一先ず、赤帽系の僕は、llが無いと落ち着かないので、alias張っておく。

vi ~/.bashrc
alias ll='ls -lG'
alias la='ls -laG'

vimのインストール

1.コンパイル用のフォルダを作成する

mkdir -p $HOME/local/src

2.作ったフォルダへ移動

cd $HOME/local/src

3.vim本体をダウンロードしてくる

wget ftp://ftp.vim.org/pub/vim/unix/vim-7.4.tar.bz2

4.展開

tar jxf vim-7.4.tar.bz2

5.ディレクトリ移動

cd vim74

6.パッチをダウンロードしてくるフォルダを作成する

mkdir patches

7.ディレクトリ移動

cd patches

8.パッチのダウンロード
※以下、URLにアクセスして、最終パッチの番号を控えておく。
 ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.4/
※結構数あるので、時間かかる

curl -O 'ftp://ftp.vim.org/pub/vim/patches/7.4/7.4.[001-738]'

2015.06.16 時点での最終パッチは738

9.ディレクトリ移動(1階層上へ)

cd ..

10.パッチの適用

cat patches/7.4.* | patch -p0

11.configure

./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-fontset \
>--with-features=big --prefix=$HOME/local

12.make

make

13.make install

make install

14..bashrcに追記
※は、適宜変更
/hoem/ は $HOME でもいけるかも。

vi ~/.bashrc
alias vim='/home/<id>/local/bin/vim'
alias vi='/home/<id>/local/bin/vim'

15..bashrcを再読み込み

source ~/.bashrc

16.vim起動確認

vim

インストールしたvimのバージョンが表示されればOK。
表示されない場合、aliasの設定を今一度確認。

多分、上から順番にやっていくとうまく入るはず。

参考:
http://sekki.org/wordpress/?p=413
http://www.hazama.nu/t2o2/archives/002696.shtml


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5608

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>